目次

中山町誌

第一編 自然環境
第一章 位置・面積・人口
第二節 面積
第三節 人口
第二章 地勢・地形
第一節 地形
第二節 水系
第三章 気象・災害
第二節 中山町の気象
第三節 自然災害
第四章 地質
第一節 地質の概要
第二節 中山町の地質
第三節 鉱泉
第四節 地下資源
第五節 土壌
第五章 生物
第一節 植物
第二節 動物
第二編 歴史
第一章 原始
第三節 弥生時代
第四節 古墳時代
第二章 古代・中世
第二節 一本鳥居と合田氏
第三節 伊福城と垣生城
第四節 熊野信仰
第三章 近世
第一節 激しく交代する領主
第二節 近世村落の形成
第三節 村・町のくらし
第四節 交通
第四章 近代
第一節 明治時代
第二節 明治時代の選挙と中山町
第三節 明治時代の戦争と中山町
第四節 大正・昭和前期
第五節 大正以後の選挙と中山町
第六節 大正以後の戦争と中山町
第五章 現代
第三編 行財政
第一章 町村合併と行政
第一節 幻の分離合併
第二節 中山町の誕生
第三節 中山町の変遷
第七節 記念行事・表彰
第二節 町議会
第四節 町づくりの歩み
第三章 財政
第一節 財政の変遷
第二節 新生中山町の財政
第四章 社会福祉
第一節 戦前までの社会福祉
第五章 保健衛生
第四節 環境衛生
第六章 土木建設
第一節 道路整備
第二節 中山町の土木事業とその現況
第七章 治安・警備
第九章 選挙
第二節 選挙の概要
第一〇章 広報
第一二章 広域行政
第四編 産業・経済
第一章 農業
第三節 戦中戦後の農業
第六節 農業共同組合
第二章 林業
第一節 明治以前の林業
第三節 現代の林業
第三章 商工業と鉱業
第二節 工業
第三節 金融
第四章 交通・運輸・通信・電気・鉄道
第一節 交通・運輸
第二節 通信
第五編 教育・宗教
第一章 教育の概要
第二節 寺子屋教育
第六節 明治三〇年代の教育
第七節 日露戦争後の教育
第八節 大正期の教育
第九節 昭和初期の教育
第一〇節 戦時下の教育
第一一節 新しい学校制度の発足
第一三節 教育行政上の諸問題
第一四節 二一世紀をめざす教育改革
第一五節 中山町の同和教育
第二章 各学校教育の変遷
第二節 保育園・幼稚園
第三節 小学校
第四節 中学校
第五節 高等学校
第三章 社会教育
第一節 戦前の社会教育
第二節 戦後の社会教育
第四章 宗教
第一節 仏教
第二節 その他の宗教
第三節 神道
第六編 民俗・文化
第一章 村落社会の構造
第一節 村落社会
第二節 地名の意義
第一節 衣生活
第二節 食生活
第三章 労働慣習
第一節 共同作業
第四章 年中行事
第一節 従来の年中行事
第五章 人生儀礼
第一節 神社信仰
第二節 仏教信仰
第七章 民話と伝説
第二節 伝説
第八章 子供の生活・わらべ歌
第一〇章 俚諺・俗信・方言
第一一章 スポーツと娯楽
第一二章 郷土芸能と文化活動
第二節 文化活動
第一節 愛媛県指定文化財
第二節 中山町指定文化財
第三節 その他
第七編 人物
中山町年表