データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

中山町誌

一、 社会福祉協議会

 社会福祉協議会は、中山・佐社谷地区では昭和二六年(一九五一)頃任意団体として発足した。中山町では高齢化の到来により長寿社会の展望のもと、広く住民参加を得て町福祉行政と連携し、住民福祉向上を図る必要性を認識し、当時の民生児童委員協議会総務野口明の積極的な働きかけにより設立機運が高まってきた。昭和六三年三月二三日、愛媛県知事より社会福祉法人の認可を受け同年四月八日、中山町社会福祉協議会が設立された。

 平成五年度の主な事業
一、全戸会員制の推進
 一般会員 一口    五〇〇円 一、三五六世帯
 特別会員 一口  五、〇〇〇円    三四世帯
 法人会員 一口 一〇、○○○円    二一口

二、在宅福祉サービス事業
 (一)ホームヘルパー派遣事業―ホームヘルパー四名、登録ヘルパーニ○名
 (二)給食サービス―独居老人、要介護老人家庭へ年間九回配食、月約一三〇食
 (三)紙おむつ支給事業―寝たきり老人を対象に紙おむつを支給、対象者二五名
 (四)入浴サービス― 週一回、対象者四名
 (五)福祉器具貸付事業―特殊ベッド・エアーマット等貸付

三、老人福祉事業
 (一)中山町スズラン友の会開催(独居老人の会)年間四回総会、誕生会を実施
 (二)敬老の家事業―独居老人の交流会(年一回)

四、児童健全育成事業
 (一)母子会への事業助成
 (二)社会を明るくする運動中山大会への協力

五、障害者福祉事業
 (一)障害者(一・二・三級及び療育A・B)への見舞金給付
 (二)中山町身体障害者連絡協議会への事業助成

六、各種ボランティアの育成
 (一)ボランティア連絡協議会
 (二)ボランティア講座の開催
 (三)精神保健ボランティア講座の開催
 (四)ボランティア講演会の実施

七、民生福祉事業
 (一)生活福祉資金の貸付事務
 (二)心配ごと相談(毎月第一、三木曜日)
 (三)定例民生委員会への参加

八、その他の事業
 (一)歳末たすけあい施設訪問
 (二)まごころ銀行の運営
 (三)共同募金運動
 (四)歳末たすけあい運動

 中山町社会福祉協議会歴代会長氏名は次のとおりである。
初代会長 野口 明 昭和六三年四月八日~平成二年五月三〇日
二代会長 泉 守朝 平成二年五月三一日~現在

表4-2 平成5年度中山町社会福祉協議会収支決算

表4-2 平成5年度中山町社会福祉協議会収支決算