データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済2 農林水産(昭和60年3月31日発行)

三 県の指導


 愛媛方式の積極的指導

 開拓地の営農指導については、昭和二二年四月から国補による開拓営農指導員が設置され、県下一二地方事務所へ配置された。翌二三年二月には、国の指導を受け、「開拓地営農類型」を策定し、(1)土地配分 (2)融資・営農指導の基準として現地指導を行なった。即ち、一年一作地(酪農経営)、二年三作地(混同経営)、一年二作地(穀蔵経営)の三種類の経営に区分し、人畜力開墾を前提とした。開拓者資金の貸し付け限度は、一戸当たり六万四、〇〇〇円とした。この営農類型は、昭和二五年二月に改正され、開拓者資金の貸し付け限度も一七万七、八〇〇円となった。
 昭和二八年以降、開拓不振の傾向が顕著になった地区が増加したので、昭和二九年に至り、愛媛県独自の方法で、由井富弥農地開拓課長補佐を中心に「開拓地経営概略審査」を行なった。
 その結果、
    A (もう少しの指導で自立可能な組合) 五三
    B (まだまだ指導の必要がある組合)  二八
    C (重点指導の必要がある組合)     三三
    計                       一一四
となり、各地方事務所の営農指導員を本庁農地開拓課に引き揚げ、集中的、計画的に、Cクラス組合を中心に別掲の表2-6「愛媛県地域地帯別開拓地営農類型」を指針とし、関係試験場、農業改良課の協力を得て、積極的な指導を実施した。

  (注) 開拓地経営概略審査要領(愛媛県農地開拓課)
     この概略審査は、開墾の実績(第一項審査)、営農の質向上度合い(第二項審査)、組合運営の状況(第三項審査)
     を大局的、平均的に審査したものです。

     第一項審査
      換算稼動人員の一人一年当たり開墾面積を算定して、一反以上をA、〇・八~一反をB、〇・八以下はCとする。
     第二項審査(表2-5参照)
      (ア) 現有家畜頭数の目標頭数に対する割合
      (イ) 主要作物反収(実績)の熟畑地標準反収に対する割合
      (ウ) 作付け比率(土地利用率)の目標利用率に対する割合
         (ア)(イ)(ウ)の割合の平均値を算定して
         八〇%以上をA、
         六〇~八〇%をB、
         六〇%以下をCとする。
     第三項審査
     I 開拓農協から県に対する報告書類、連絡に対する良心度合 〔三〇点〕
     (ア) 営農実績調査の真実性良心度合い   (一〇点)
     (イ) 組合運営状況報告の良心度合い    (一〇点)
     (ウ) 一般事務連絡の処理状況        (一〇点)
     Ⅱ 組合運営の状況  〔四〇点〕
     (ア) 組織機構の確立・運用良否        (一〇点)
     (イ) 幹部並びに組合員の協力和合の度合い(一〇点)
     (ウ) 事業運用の活発、不活発の度合い   (一〇点)
     (エ) 既農村との協調度合い           (一〇点)
     Ⅲ 組合経理の状況 〔三〇点〕
     (ア) 記帳状況、試算表、決算の状況     (一〇点)
     (イ) 補助金、貸付金の処理・運用の良否   (一〇点)
     (ウ) 償還対策の有無               (一〇点)
    以上I・Ⅱ・Ⅲの合計点が八〇点以上がA、六〇~八〇点がB、六〇点以下をCとした。


 開拓営農第一次振興対策

 昭和三二年四月以来、開拓営農振興組合の認定を受けた県下六九組合について県は営農振興対策の最後のチャンスとして、各組合に営農指導員を数日間派遣し、日夜をわかたぬ集中指導により、法の指定する開拓者個人別の営農改善計画及び組合の振興計画の樹立にあたった。
 一方、開拓者サイドでも、真剣にこの指導を受け止め、開拓事業始まって以来の意欲の盛り上がりを見せた。
 元県開連会長の清水市太郎氏(大洲市)は、当時を振り返って次のように語っている。

  「私の些少な体験で断定するのは専横な感じもいたしますが、お役人とは、杓子定規で、官僚主義で、怖い
  ものと思っておりました。ところが、開拓課の職員の方には、本当に頭が下がります。僻遠の開拓住宅を一
  戸一戸巡回し、入植施設の状況を聴いては、対策を共に考え、営農振興については、個人別に土地や家族や
  借金や食糧のことなど詳細に調べられて、徹夜で営農改善計画樹立のお手伝いをしていただき、善悪は別と
  して、資金借り入れの場合などは、数種類にも及ぶ煩雑な書類を、毎日鍬、鎌を使って働きづめの開拓者の
  ことを考えて頂き、印鑑を押せばよいだけに作成して貰いました。私は、国、県のよく使う指導・育成とい
  うことばは、まさに開拓課の職員の行為に当てはまるものだと思っております。指導・育成という本当の意
  味は、開拓課員のしてくれたようなことを言うのでしょう。親切で血の通った行政マンのあの人達には感謝
  しても、感謝しても、感謝し尽くせません。」

表2-5 地域別営農目標

表2-5 地域別営農目標


表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 1

表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 1


表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 2

表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 2


表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 3

表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 3


表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 4

表2-6 愛媛県地域地帯別開拓地営農類型 4


図2-2 愛媛県開拓地の農業地域図

図2-2 愛媛県開拓地の農業地域図