データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

松山市

臥牛洞狂平(生没年不詳、江戸時代)

 俳人。松山(現、松山市)を中心に活動した人。美農派の各務支考(かがみしこう)の門で俳諧を学ぶ。支考の25回忌に追善仮名詩を作り、道後円満寺に碑を建立した。『きさらき』を刊行し、松山・風早(現、松山市)近辺の俳人の句を集めている。(『愛媛人物博物館~人物博物館展示の愛媛の偉人たち~』より)

【狂平の仮名詩碑(松山市教育委員会が設置した解説板より)】
 芭蕉十哲の各務支考の門人臥牛洞狂平らが、京都双林寺に建立の仮名詩碑にならい、支考の25回忌宝暦5年(1755)に建てた仮名詩(俳体詩)碑で、全国に三基しかない珍しいものである。

  我師この世にいます比(ころ)しもは
     ひとへに其師の道をになひて

  雪に氷に身をこらしつゝ
     夏野は脚を草にこがして

  道には秋の露いとはずも
     門は葎(むぐら)のとぢも閉(とじ)てん

  萩には風の音の有(あり)しを
     二見の浦の貝の数々

(下略)
[碑陰] 維石不言 謎文以伝
    (これいしいわず なぞぶみもってつたう)



①臥牛洞狂平の仮名詩碑Ⅰ

①臥牛洞狂平の仮名詩碑Ⅰ

松山市道後湯月町4-49

②臥牛洞狂平の仮名詩碑Ⅱ

②臥牛洞狂平の仮名詩碑Ⅱ

松山市道後湯月町4-49

③圓満寺

③圓満寺

松山市道後湯月町4-49