データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

西条市

池原利三郎(1828~1918)

 小松藩士池原森右衛門盛陟の三男。諱は盛義、通称利三郎。其松と号する。近藤南海の門に入り儒学・槍術・算数に精通し御船頭役を勤める。幕末尊王攘夷の念厚く、田岡俊三郎・尾崎山人・三木庄三等と「生野の変」に沢卿を長州に護送。明治3年廃藩の際、朝吏と交渉の結果、700町歩の山林は小松町民の財産となる。明治初期の県会議員となり自治制の普及に尽力。第二代小松村長として小松町発展の基礎確立。小松実用女学校設立に尽力。多芸にして和歌・俳句・琴棋・生花・茶道・裁縫に通ずる。(『小松町誌』より)

【池原利三郎歌碑】
 日の本の 国をひらきし 神々の ままに国や ひろめむ 
                        もりよし
               池原利三郎盛義
               大正六丁巳三月 九十歳

①一之宮神社にある歌碑

①一之宮神社にある歌碑

西条市小松町新屋敷

②小松藩お舟庫跡碑Ⅰ

②小松藩お舟庫跡碑Ⅰ

西条市小松町新屋敷(一之宮神社から北に進むと、右手に見える)

③小松藩お舟庫跡碑Ⅱ

③小松藩お舟庫跡碑Ⅱ

西条市小松町新屋敷(一之宮神社から北に進むと、右手に見える)

④小松藩お舟庫跡碑Ⅲ

④小松藩お舟庫跡碑Ⅲ

西条市小松町新屋敷(一之宮神社から北に進むと、右手に見える)

⑤小松藩お舟庫跡碑Ⅳ

⑤小松藩お舟庫跡碑Ⅳ

西条市小松町新屋敷(一之宮神社から北に進むと、右手に見える)