/system
MENU
イベント
施設情報
人材バンク
キャリア開発
えひめの記憶
えひめ近代建築
データベース『えひめの記憶』
えひめの記憶 キーワード検索
データベース「えひめの記憶」書籍一覧(市町村誌(史))
面河村誌
第十一編 民俗・文化
第八章 神社と常夜燈
一 神 社
面河村誌
(三) 八幡神社(前組)
天正十八年(一五九〇)山城国男山八幡宮から、足仲彦命・誉田別命・気長足姫命の三神を迎えて社殿を創設、八幡宮と呼んだ。寛政十一年(一八七九)社屋を再建し、明治二年(一八七九)八幡神社と改号した。