明治十三年浮穴郡が上浮穴郡四四か村、下浮穴郡六〇か村に分かれ「かみうけなぐん」と呼ばれるようになった。当時面河村は杣野村・大味川村の二村からなっていた。ところが明治二十二年町村制実施により、杣川村となり、昭和九年面河村と改称された。