藩政時代、我が面河村は松山藩に属していた。明治時代となり大政奉還・廃藩置県によって明治四年松山県に所属した。その後明治六年愛媛県となる。 明治二十二年町村制実施により杣野村・大味川村となり、その後合併し、一字ずつを取って杣川村と改称、昭和九年村内の名勝面河渓の名にちなんで面河村と改称して今日に至っている。 (明治二十二年)(明治二十三年)(昭和九年) 杣野村 → 杣川村 → 面河村 → 今日に至る 大味川村