データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 近世 下(昭和62年2月28日発行)

主な参考文献一覧

   (刊本)
愛媛県教育協会北宇和部会『宇和島古田両藩誌』1917
愛媛県『愛媛県誌稿』上・下 1917
久松家編『松山叢談』1~4 予陽叢書刊行会 1924
西条史談会『西条誌』(復刻) 1934
西園寺源透編『東宇和郡沿革史』1934
垂水敬晃「予州刀鍛冶列伝」(1)~(15)(『伊予史談』96~HI) 1938~1939
小野武夫『宇和島藩・吉田藩漁村経済史料』アチック ミュージアム 1938
宮地美彦「高知藩之川之江民政局」(『伊予史談』24-3 ) 1938
兵頭賢一『宇和島藩における尊王思想』南予文化協会 1940
川崎三郎『伊予絣の沿革的経済的研究』松山商業高等学校商経研究会 1941
平塚正俊『別子開坑二百五十年史話』住友本社 1941
菅菊太郎『愛媛県農業史』上・中 1943
田中歳雄「近世伊予三津浜港に於る問屋について」(『伊予史談』124) 1950
作道洋太郎「宇和島藩における藩札発行事歴」(『松山商大論集』1-1)1950
菅原利鎌『今治綿業発達史』1951
内海村『内海村史』1953
田野村誌編纂委員会『田野村誌』1957
児玉幸多『近世農民生活史』1958
青野春水「宇和島藩林野制度に関する一考察」上・中・下(『伊予史談』150~153)1958~1959
広島市『新修広島市史』3 1959
青野春水「幕末宇和島・吉田藩における網主と網子の関係について」(『史学研究』30周年記念論集)1960
古谷直康「イワシ網漁業における網元制の成立」一・二(『愛媛近代史研究』5・6号) 1964
愛媛大学歴史学研究会編『三浦田中家史料』1964
大阪商工会議所編『大阪商業史資料』第13巻大阪商工会議所 1964
愛媛県教育委員会編『愛媛の先覚者』2 武田成章・三瀬周三・前原巧山 1965
進藤直作『川之江天領史』1965
久米村『久米村誌』1965
児玉幸多編『体系日本史叢書(産業史Ⅱ)』山川出版 1965
天野元敬『多喜浜塩田史』1965
中山町『中山町誌』1965
青野春水「瓦株仲間における生産と流通」(『新居浜工専紀要』2-2) 1966
西条市『西条市誌』1966
城辺町『城辺町誌』1966
藤原正人編『明治前期産業発達史資料』1 1966
青野春水「宇和島藩における蝋専売制」(『新居浜工専紀要』3) 1967
住友修史室『泉屋叢考』13 ・ 17 1967 ・ 1977
近代史文庫『松山藩幕末維新政情関係史料』1 ・ 2 1967
児玉幸多『近世農政史料集』1968
城川町高川公民館『高川郷土誌』1968
中島町『中島町誌』1968
一色征忠「近世倉橋島造船業の展開と船大工職人」『芸備地方史研究』77号 1969
秋山英一「西条林業・林政史」上・下(『伊予史談』167 ・ 168) 1969
砥部町『砥部焼の歴史』1969
森実善四郎「維新の前夜御用日記稿」(『愛媛の文化』11・12)1971
愛媛県『愛媛県編年史』6~9 1971~1974
愛媛県『愛媛県教育史』1 1971
桜井久次郎「大洲藩新谷藩の勤王と明治維新」1・2(『愛媛の文化』11 ・ 12)1971
青木虹二『百姓一揆総合年表』1971
吉田町『吉田町誌』上 1971
荒木豊三郎『日本古紙幣類鑑』全3巻 1972
大洲市『大洲市誌』1972
宮本又郎「近世中後期の大坂における領主米流通」(『国民経済雑誌』125-6 )1972
林英夫『秤座』吉川弘文館 1973
須田武男『建徳寺文書』1974
松野町『松野町誌』1974
日本銀行調査局編『図録日本の貨幣』3・5 東洋経済新聞社 1974
黒川裕直『予州新居浜浦』1975
久保高一編『明浜町史年表』1975
松浦郁郎『清良記』(復刻) 1975
北島正元『体系日本史叢書(土地制度II)』1975
中島町『中島町誌資料集』1975
長浜町『長浜町誌』1975
八幡浜市『八幡浜市誌』1975
原田伴彦ほか編『日本都市生活史料集成』3 1975
斉藤正直『古国分村由来記』1975
宇和町『宇和町誌』1976
三宅千代二『愛媛県各藩沿革史略』(愛比売選書1) 1976
桜井久次郎『大洲藩の凶荒備蓄制度』1976
『新編物語藩史』新人物往来社1976
近代史文庫宇和島研究会編『大成郡録』(復刻) 1976
日本専売公社『日本塩業史大系(近世)』1976
斉藤正直『国府叢書』1976
岩橋勝「徳川時代の貨幣数量」(梅村又次ほか編『日本経済の発展』)日本経済新聞社 1976
越智栄次郎「幕末期の西条藩」(1)~(3)(『郷土史談』28~30) 1977~1978
近代史文庫宇和島研究会『弌墅截』上・下 1977 ・ 1978
伊予市『塩屋記録抄』(復刻) 1978
近代史文庫宇和島研究会編『家中由緒書』上・中・下 1978~1980
斉藤正直編『壬生川浦番所記録』1978
景浦勉編『松山藩法令集』近藤出版 1978
菊間町『菊間町誌』1979
松前町『松前町誌』1979
国立史料館『虫付損毛留書』(印影復刻) 1979~1980
進藤直作「高知藩川之江代官所について」(『宇摩史談』21号) 1980
進藤直作『伊予川之江村の研究』1980
近代史文庫宇和島研究会編『記録書抜・伊達家御歴代事記』1~5 1981~1983
伊予史談会『今治夜話・小松邑誌』(復刻) 1981
岩橋勝『近世日本物価史の研究』大原新生社 1981
三好昌文「宇和島藩における生蝋業と専売制」(『産業の発達と地域社会』)渓水社 1982
 『愛媛県の歴史と風土』(新愛媛風土記)創土社 1982
吉田郷土史研究会編『郡鑑』(復刻)吉田町教育委員会 1982
愛媛文化振興財団編『幕末維新の宇和島藩』1982
伊予史談会『北藤録』(復刻) 1982
伊予史談会『大洲秘録』(復刻) 1983
秋山英一「戊辰の役と小松藩元山源太の戦死」(『愛媛の文化』21) 1983
松山市『松山市史料集』3~8巻 1983~1986
岩橋勝「伊予における銭匁遣い」(地方史研究協議会編『瀬戸内海社会の形成と展開』)雄山閣 1983
新居浜郷土史談会『郷土史談』102号 1984
伊予史談会『松山町鑑・三田村秘事録』(復刻) 1984
愛媛新聞社『愛媛県百科大辞典』1985
伊予史談会『西海巡見志・予陽塵芥集』(復刻) 1985
愛媛県『愛媛県史 資料編 近世 上』・『通史 近世上』1985 ・ 1986
伊予史談会『却睡草』(復刻) 1986
愛媛県『愛媛県史 近代I』1986
岩橋勝「近世銭貨流通の実態―防長における銭匁遣いを中心として」(『大阪大学経済学』35-4) 1986

   (史料)
 第3章(第1節)
『伊予国知行高郷村数帳』愛媛県立図書館蔵
『宝永二年風早郡村々新田畑御定免並御請証判』愛媛県立図書館蔵
『国府叢書』今治市国府 加藤セツ氏蔵
『多喜浜庄屋役由緒書』新居浜市多喜浜 天野硯二氏蔵

 (第2節)
『新居浜市松神子小野家文書』愛媛県立図書館寄託
『入野村山中家文書』宇摩郡土居町教育委員会蔵
『大浦村関係文書』中島町教育委員会蔵
『小松藩会所日記』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『大浜柳原家文書』今治市大浜 大浜八幡大神社蔵
『藤枝雑記』川之江市立図書館蔵
『加地家文書』宇摩郡土居町教育委員会蔵
『愛媛県地理図誌稿』愛媛県立図書館蔵
『西条市中野日明久門家文書』愛媛県立図書館寄託

 (第3節)
『西条市中野口明久門家文書』愛媛県立図書館寄託
『有友家文書』大洲市菅田町大竹 有友玄氏蔵
『椋名柳原家文書』吉海町椋名 柳原滋毅氏蔵
『小松藩会所日記繰出』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『大控』・『御用場日記』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
『久保家文書』長浜町今坊 久保純康氏蔵
『新居浜市松神子小野家文書』愛媛県立図書館寄託
『壬生川浦番所記録』東予市中央公民館蔵
『玉井家文書』伊予市上野 玉井達夫氏蔵
『郷村福田家文書』観音寺市有明町 福田凡治氏蔵
『郡鑑』吉田町立図書館蔵
『宮浦村御用日記』大三島町教育委員会蔵
『長野家文書』川之江市立郷土館蔵
『愛媛県水産例規集』愛媛県立図書館蔵
『畑里村堀内文書』中島町教育委員会蔵
『禎瑞方記録』西条市喜多川 秋山泉一氏蔵
『西原家文書写』新居浜市立図書館所蔵郷土史資料
『西多喜浜惣改帳』新居浜市多喜浜 天野硯二氏蔵

 (第4節)
『松山藩布告留』愛媛県立図書館蔵
『金屋文書』尾道市立図書館蔵
『小松藩会所日記』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『宮浦村御用日記』大三島町教育委員会蔵
『岡村御用日記』関前村教育委員会蔵
『大浜柳原家文書』今治市大浜 大浜八幡大神社蔵
『菊間浜村庄屋文書』菊間町教育委員会蔵
『玉井家文書』伊予市上野 玉井達夫氏蔵
『入野村山中家文書』土居町教育委員会蔵
『西条市中野日明久門家文書』愛媛県立図書館寄託
『鹿島博物館所蔵文書』北条市鹿島
『大控』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
『日野家文書』砥部町岩谷口 日野祐二氏蔵
『岩城村三浦家文書』岩城村教育委員会保管
『杉本家文書』松野町富岡 杉本伝蔵氏蔵
『円蔵寺旧蔵文書』今治市波止浜

 (第5節)
『郡鑑』吉田町立図書館蔵
『道路橋梁等取調書』愛媛県立図書館蔵
『小松藩会所日記』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『郷村福田家文書』観音寺市有明町 福田凡治氏蔵
『白石家文書写』新居浜市立図書館蔵 郷土資料
『岩城村三浦家文書』岩城村教育委員会保管
『土居村加地家文書』土居町教育委員会保管
『藍山公記』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
『椋名柳原家文書』吉海町椋名 柳原滋毅氏蔵
『新居郡黒島神社記録・西原家文書(写)』新居浜市立図書館蔵
『井手家文書』大西町紺原 井手温良氏蔵
『壬生川浦番所記録』東予市中央公民館蔵
『菊間浜村庄屋文書』菊間町教育委員会蔵
『多喜浜村天野家文書』新居浜市多喜浜 天野硯二氏蔵
『西条市中野日明久門家文書』愛媛県立図書館寄託
『八原家日記写』中島町教育委員会蔵
『久保家文書』長浜町今坊 久保純康氏蔵
『玉井家文書』伊予市上野 玉井達夫氏蔵

 第4章
『小松藩会所日記』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『今治藩編年史』・『去睡草』・『予州大洲好人録』愛媛県立図書館蔵
稿本『教育史資料』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵

 第5章(第1節)
『鷲野家文書』愛媛県立図書館蔵
『日野家文書』砥部町岩谷口 日野祐二氏蔵
『郷村福田家文書』観音寺市有明町 福田凡治氏蔵
『菊間浜村庄屋文書』のうち「野間郡浜村根方帳」菊間町教育委員会蔵

 (第2節)
『今治藩編年史』愛媛県立図書館蔵
『子秋御免定帳』愛媛県立図書館蔵
『小松藩会所日記』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『大浜柳原家文書』今治市大浜 大浜八幡大神社蔵
『永代日記覚』伊予郡松前町西高柳 大西家蔵

 (第3節)
『却睡草』愛媛県立図書館蔵
『玉井家文書』文部省国立史料館蔵

 (第4節)
『治藩の余波』西条市日明 久門家蔵
『今治藩編年史』愛媛県立図書館蔵
『伊予百姓一揆史料』愛媛県立図書館蔵

 第6章(第1節)
『西海巡見志』愛媛県立図書館蔵
『諸事頭書之控』愛媛県立図書館蔵

 (第2節)
『諸事頭書之控』・『御触状控帳』愛媛県立図書館伊予史談会蔵
『御巡見使様御尋之節御答書』愛媛県立図書館蔵
『別府村永々万覚書』越智郡大西町星ノ浦 越智久栄氏蔵
『井手家文書』のうち「土地売券状」(享保19~寛政4年)越智郡大西町紺原 井手温良氏蔵
『郷村福田家文書』のうち「借用申銭之事」観音寺市有明町 福田凡治氏蔵

 (第3節)
『有友家文書』大洲市菅田町大竹 有友玄氏蔵
『小松藩会所日記』小松町中央公民館内温芳図書館蔵
『大生院高橋文書(写)』新居浜市立図書館蔵
『宮浦村御用日記』大三島町教育委員会蔵
『今治拾遺』今治市通町 今治城管理事務所蔵
『長野家文書』のうち「川之江村明細帳」川之江市立郷土館蔵
『禎瑞方記録』西条市喜多川 秋山泉一氏蔵
『久保家文書』長浜町今坊 久保純康氏蔵
『岡村御用日記』関前村教育委員会蔵
『椋名柳原家文書』吉海町椋名 柳原滋毅氏蔵
『菊間浜村庄屋文書』菊間町教育委員会蔵

 第7章(第1節)
『藍山公記』・『龍山公記』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
稿本『教育史資料』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
稿本『異国船取扱及海岸防備書類』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
『弊政改革秘話』・『秘伝種樹園法』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵稿本『宗城公御隠居之件ニ付春山公へ井伊大老ヨリ密談始末』宇和島市御殿町伊達文化保存会蔵
『防長就御征伐御出陣控』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵

 (第2節)
『大洲藩記録』京都大学文学部蔵
『久保家文書』長浜町今坊 久保純康氏蔵
『日野家文書』砥部町岩谷口 日野祐二氏蔵
『加藤泰令履歴書』東京大学史料編纂所蔵
『黒島神社文書(写)』新居浜市立図書館蔵
『龍山公記』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
『西条市中野日明久門家文書』愛媛県立図書館寄託

 第8章(第1節)
『松山藩布告留』・『宇和島藩願伺届』・『預所布告控』愛媛県立図書館蔵
『藍山公記』・『龍山公記』宇和島市御殿町 伊達文化保存会蔵
『岡田家文書』大洲市大洲 岡田重則氏蔵
『松平頼英家記』東京大学史料編纂所蔵
『荒川山庄屋文書』西条市大町 近藤勝志氏蔵・西条市中央公民館保管
『菊間浜村庄屋文書』菊間町教育委員会蔵
『川之江村大庄屋役用記』川之江市立図書館蔵
『河端家文書』土居町上野西 河端康三氏蔵
『岡村御用日記』関前村教育委員会蔵
『大浜柳原家文書』今治市大浜 大浜八幡大神社蔵
『大生院高橋家文書(写)』新居浜市立図書館蔵

 (第2節)
『新谷藩庁日誌』・『宇和島藩願伺届』・『吉田藩政庁日誌』・『宇和島藩日誌』・『伊予八藩紀』愛媛県立図書館蔵
『満野公介氏所蔵文書』長浜町長浜 満野公介氏蔵
『壬生川浦番所記録』東予市中央公民館蔵
『浮穴家文書』玉川町法界寺 浮穴峯俊氏蔵
『荒川山庄屋文書』西条市大町 近藤勝志氏蔵 西条市中央公民館保管
『井手家文書』大西町紺原 井手温良氏蔵
『岡村御用日記』関前村教育委員会蔵
『萩生飯尾家文書(写)』新居浜市立図書館蔵