データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

久万町誌

2 警察制度

 ア 国家警察
 内務省ができてから、国内の治安の維持に同省が当たることとなり、各府県に警察係を置く事を指令した。そこで、明治六年二月一〇日、現在の久万警察署(取締番人)が発足した。石鉄県(愛媛県)ではさっそく県庁内に警察係を設置し、各大区に取締番人を配置した。上浮穴郡は、当時一七大区であったので、当然取締番人が配置されたが、久万山は地域が広く取締りにも不便をきたすので、久万町村に本屯所が置かれ、七鳥村に第一支屯所、柳井川村へ第二支屯所を置き、久万町村の本屯所支配下となった。
 明治八年四月に取締番人を邏卒と改称することになった。続いて、同年一〇月巡査と改称された。しかし、邏卒の名称は長く明治中期ごろまで、人々の間では呼ばれていた。
 明治九年には制服、制帽を着用することになって名実ともに警察官ができ上がったが、当時の服装装備等を参考に見てみると、次のとおりである。
         明治九年二月二九日
      警察係事務取扱節目附録第十一号
  巡査被服器具保存期限表
    品 名   保存期     品 名    保存期
  帽     子 六ヶ月      靴     六ヶ月
  冬  上  衣 壱ヶ年  長       靴 壱ヶ年
  同     袴 壱ヶ年  白 革 胴 古  三ヶ月
  大羅沙外套雨具 壱ヶ年  補   縛   縄 三ヵ月
  メリヤス肌衣  四ヶ月  呼   子   笛 三ヵ月
  同  股  引 四ヶ月  提灯又は提ランプ  六ヶ月
  夏  上  衣 六ヶ月  棒(長サ三尺五寸) 三ヶ年
  同     袴 六ヶ月  靴       下 半ヵ月
  帽  日  覆 壱ヶ年  真  鍮 帽 章 三ヶ月
  帽  日  覆 六ヶ月  手       帳 六ヶ月
 その後警察出張所が警察署に昇格し、同時に屯所の統廃合も行われて、久万屯所下の二つの支屯所が廃止され、明治一〇年二月に松山警察署久万分署と、日ノ浦分署が新たに誕生した。
 久万分署は、当時久万町村旧庄屋屋敷にあった屯所を、旧久万山会所に移転した。翌年松山警察署が県庁内より南堀端へ移転し、分署は規模によって一等・二等の階級をもって唱することが布達されて、これと同時に久万分署は一等に、日ノ浦分署は二等になった。二年後には、一、二等の呼称が廃止され、久万分署はそのまま残り、日ノ浦分署は交番所となって、久万分署の管轄下に置かれ、久万分署の第一号の駐在所になった。
 久万分署署長は一等巡査村井篤忠であった。明治一五年一二月、警棒を廃して帯剣を使用した。当時の久万分署員は一五名であった。
 明治一九年一一月一六日、分署は久万警察署として独立し、町村制実施と同時に各村にできた駐在所を加えて、上浮穴郡全域の治安の維治、消防・衛生等の任務を受け持つこととなり現在にいたっている。
 久万警察署管内は比較的、住民が純朴であったので、殺伐な事件は少なかった。しかし衛生思想は低く、その普及徹底には苦労が多かった。年一回の大掃除には一戸一戸民家を検査して回ったり、伝染病発生ともなると、不眠不休で防疫・消毒・隔離などに努めた。そのため、久万警察署では二人の殉職者を出した。
    故巡査部長巡査    清 水 喜 行
  氏ハ愛媛県松山市ノ士族ニシテ明治一四年八月一二日愛媛県巡査ヲ拝命シ其ノ後累進シテ明治二三年一〇月一五日巡査部長トナリ当署在勤ノ命ヲ受ク性人朴直温良学ヲ好ミ殊ニ職務ヲ勉励大ニ人民ノ信頼ヲ受ク、赴任ノ際偶々管内久万町・父二峰・菅生ノ各村ニ虎利刺病発生シ蔓延ノ状アルヲ以テ卒先防疫ノ衛ニ当リ各村巡視シ患家ニ臨ミ消毒、隔離ノ方法ヲ指示シ人民ニ対シ防疫上ノ心得ヲ論ス等日夜奔走ノ効空シカラズ一般ノ病勢稍々減退ノ兆アリシカ不幸同月二九日同病ニ感染シ療養其ノ効ナク一一月一日瞑ス子時四二遺骨ハ松山市大字唐人町二丁目竜音寺境内ニ葬ル官之レヲ悼ミ弔祭料並ニ遺族扶助料等ヲ賜フ
    故 巡 査      岩 崎 清 吉
  氏ハ愛媛県新居郡西条町大字明屋敷ニ生レ明治二七年八月一八日愛媛県巡査ニ奉職シ当署詰トナル、明治二九年八月五日管内弘形村ニ赤痢患者三名続発シ爾後日々蔓延ノ兆アリ、予防消毒ノ事務ニ従事シ日夜奔走寝食ヲ忘レ精励其ノ職務ニ務ム、而シテ病勢激甚伝染ノ系統甚ダ著シキヲ以テ君ノ初メテ同村ニ臨ムヤ先ヅ不完備ノ避病舎ヲ整理シ隠蔽患者数名ヲ発見シ予防摂生ノ方法ヲ同村長及ビ衛生主任者ト協定スル等、注意最モ周到ニシテ且懇切ナリシガ不幸同月一五日同病ニ感染シ療養中薬石効ナク同月二四日午前一一時瞑ス君性温良事ニ当リテ属セス又常ニ信ヲ衆人ニ得タリ此時二四、官賜フニ療治料、祭祝料、遺族扶助料ヲ以テス
  時ノ知事小牧昌葉表ニ撰シ石ヲ建テ之ヲ録ス
 現在も、久万警察署内に右の二つの額を掲げて両氏を悼んでいる。また、風俗取締り等に関しても郡内各町村に対して、助言や取締りを行っていたことも、周知のことであるが、一般社会生活の場においてもいろいろと助言を行っていたのである。大正一二年久万警察署の書類によると、つぎのとおりである。
    風俗ノ改善
  久万警察署管内ニハ葬儀ノ際、部落民喪家ニ集合シ愁嘆ノ陰ニ隠レテ濫リニ飲食ヲ為ス弊害アリ為一ヶ年二名以上モ死者ヲ出サバ中流以上ノ家庭モ忽チニシテ破産スルノ状況ナリ、殊ニ葬儀ノ会飲会食ハ各種伝染病ノ媒介ヲ為スト言ヲ俟ザル処ナリ依ツテ這ノ弊害ヲ根本的ニ改善スべク各念仏講組ヲシテ絶対的申シ合ヲナサシメ贈答品、飲食ノ限度等ヲ規約制度シタリ
    父二峰駐在所の沿革
一、明治一九年一一月 父二峰村ニ駐在所ヲ置カレ露峰橋結組村田忠蔵方部屋ニテ事務ヲ執ル
一、明治三一年一月ヨリ橋詰組白石兵次郎方二階ニ移転ス
一、明治三二年五月 白石兵次郎個人ニテ露峰二○番地ニ駐在所ヲ新築シ移転セリ
一、明治四三年五月 駐在所家賃ヲ廃セラル
一、大正四年四月 本村駐在所庁舎ハ破禿甚敷ニヨリ建築協議スルトコロアリシガ議決シ、工費三百円平家建瓦葺坪数一四坪五合、位置選定ニツイテハ当時署長野口竹三郎氏自ヲ出張シ、字早ノ瀬甲三六二番地ヲ選定シ敷地ハ大字臨峰部落ヨリ寄附シ五月一日起工同年八月六日落成之ニ移転ス
   事   件
一、大正三年四月九日……大字露峰腸室扶私病、猖獗ヲ極メ大字父野川へ蔓延シ、初発以来患者二二名ノ多キニ達シ、一〇月一四日ニ至リ終焙熄セリ
一、大正三年四月九日……大字父野川寺居勇次郎方ヨリ出火シ、同家ヲ全焼ス
一、大正三年四月三〇日……夜大字二名小松一男方ヨリ出火シ、折柄就寝中一名ハ、避難スルノ辺ナク焼死シ、本家附属建物等四棟ヲ全焼シ惨状ヲ極ム
一、大正三年五月一九日……大字二名帯石厩舎ヨリ出火シ一棟ヲ全焼シタリ
一、大正四年五月二八日……夜八時頃大字二名字上厚出火シ、延焼シ一四棟全焼セリ、原因失火損害約壱万円ナリ
一、大正五年二月二六日……午後二時頃、大字二名字永久駄屋ヨリ出火シ、八戸ヲ全焼ス原因怨ミニヨル放火
一、大正五年五月一九日……午後四時頃大字露峰字橋詰ニテ小学生川中へ顛落シ水勢ニ推流サレ溺死セントスルヲ救助シタル、大字同所大野銀衛一五年(尋常高等小学校二年生)ハ上浮穴郡長、及ビ父二峰村長ヨリ賞与ヲ享受セリ
一、大正一〇年一〇月一五日……本村消防組ハ優良消防組ト認メラレ金馬廉ヲ授与セラレタリ
一、昭和六年一月五日……本村消防組ハ優良消防組ト認メラレ第二条金馬廉ヲ授与サル
   川瀬駐在所沿革
一、明治二四年……当部落ハ全直瀬及ヒ畑野川ノ二部落ニ別レ居タルモ、町村制実施ト共ニ川瀬村トシ当時ヨリ巡査駐在所ヲ設置シ、久万警察署ノ管轄トナリ部内ノ警察事務ヲ補助スルコトトナリタリ
一、明治三五年八月一日……川瀬警察官駐在所ト名称変更ス
一、明治四三年八月……部内上畑野川ニ伝染病(赤痢、腸窒扶私)発生シ伝播ノ兆アリ、久万警察署ヨリ巡査浜野大吉、同玉井秀弘、出張予防警戒ニ従事ス
一、患者人員及ビ死亡数左表ノ通り
  病  名   患者数   転帰数   死亡数
  赤  痢    九     五     四
  腸チフス    二     二     〇
一、消防組の設置……従来当村ニハ消防組織ナク、火災警防上必要ニ付大ニ勧誘シ明治四五年ニ部内大字畑野川、同直瀬ニ各喞筒一台及附属品ヲ購入シ消防組ヲ設置シ之ヲ併セテ、公設川瀬村消防組トシタリ
  備 考……大正元年八月六日、本県告示第一〇号ヲ以テ川瀬村消防組設置ス
一、明治四五年八月……上畑野川字赤杖及ヒ岩川ノ二部落ニ伝染病(腸チフス)患者発生、予防警戒ニ従事ス、患者人員等左ノ通リ
        左   記
  病  名   患者数   転帰数   死亡数
  腸チフス    七     七     〇
一、大正三年
 一、火  災  家屋 一  山林 三  変死者 四
 一、大暴風雨……本年九月一七日 暴風雨起リ被害尠カラサリキ
一、大正四年
 一、衛生事項
  伝染病ハ腸窒扶私期患者菌保有者計四人アリ、行路病人及同死亡人四人アリ、変死人三名アリ
  伝染病予防費三九〇円五〇銭支出セリ
一、昭和三四年四月一日
  久万町・父二峰・川瀬・仕七川ノ一部合併シ久万町トナリ
  久万町川瀬駐在所ト名称変更シ、旧川瀬村全域ト旧久万町大字菅生中之村、旧仕七川槙谷地区ヲ川瀬巡査駐在所受持区ニ編入
一、昭和三六年三月一日
  久万町大字直瀬、松本英作請負ニヨリ総工費六五万余円ニテ木造平家建テ、モルタル塗、新築落成ス
  本建築物    一九・二五坪
  倉  庫     三・〇 坪
    明神駐在所の沿革
一、明治二五年……東明神一六三四番地ニ初メテ駐在所ヲ設置ス
一、明治二六年……東明神七三〇番地ニ移転
一、明治三七年七月……現在地ニ移転
一、昭和一九年四月一日……明神巡査駐在所ト改称ス
一、昭和二三年三月七日……自治警察発足ニヨリ久万警察署明神巡査駐在所トナル
一、昭和二六年一〇月……新ニ国家地方警察上浮穴地区警察署明神巡査駐在所トナル
一、昭和三二年一月一一日……明神駐在所ヲ新築現在ニ到ル
一、昭和三九年四月一日……駐在所ノ名称ガ警察官駐在所ト改メラレル
 イ 自治警察
 昭和二二年九月、マッカーサーより片山首相に「警察行政の根本的改造」が命令された。これによってこれまでの為政者の権力を維持するための制度、つまり、「御用」の十手から、昭和のサーベル時代にいたる間、国民を威圧してきた警察が、一八〇度の転換をして、警察官は国民、県民の奉仕者となった。
 自治警察を設置する基準は、人口五○○○人以上の市、町、村であって、しかも、その人口の七〇%以上が密集していることが条件であった。久万町も他の該当の市町村と同じく、「警察が自分たちのものになる」ということで、自治警察の誘致運動を行い、二二年一二月九日、正式に認可されて開署のはこびとなった。
 久万町ではさっそく準備にとりかかり、昭和二三年一月、町長高野義唯は町議会の承認のもとに「公安委員」を任命して、その第一歩を踏み出した。これら公安委員の手によってその後の準備が進められた。
 公安委員の選任にあたっては、他の市町村では公職追放令のあおりで、人材難であったが、幸い久万町では、人材を得て選任することができた。次の諸氏である。
  田 中   執
  矢 内 省 吾
  宇都宮 音 吉
  山之内 伊三郎
委員の互選によって田中執が委員長に就任した。
 久万町警察では発足にあたり、
  一、久万町条例の制定
  一、警察署庁舎の建築
  一、署員の人選
等の問題解決が急がれた。公安委員会は日夜会合を開いて、これらの問題に取り組み、条例作成のかたわら、署員の人選につとめた。警察官も薄給の時代で、内職もやむを得ないと、警察庁長官が言明したり、家族にアルバイトを世話したりしていた時代であったので「郷里に住めて転勤がない」などの理由で、案外簡単に署員の配置はできたようである。
庁舎は、国家警察久万警察署の二階を間借りして発足した。
 昭和二三年一一月四日に、久万小学校前に庁舎新築の議案を議会に提出して、議決、工事に取りかかった。
  構   造   木造瓦葺二階建
  建   坪       五六坪
  建築工事費      七〇万円
  宅地購入費      二〇万円
 二四年の春には、新庁舎に移転して事業を遂行した。
 関係書類を記すと、
  昭和二三年三月二九日
   議案第一六号
     警察職員の定員及び警察署の位置名称管轄区域に関する条例
  第一条 久万町警察署に左の職員を置く。
      警察吏員
      警察長   一人
      巡査部長  二人
      巡  査  六人
      その他警察職員
      警察書記  一人
  第二条 警察長は警察署長を兼ねる。
  第三条 警察長の事故がある時、または欠けたる時は上席の警察吏員がその職務を代理する。
      警察長は部下に其の事務の一部を代理させることか出来る。
  第四条 巡査部長は警察署長の命を受け警察事務に従事し部下の巡査を指揮監督する。
  第五条 巡査は上司の指揮監督を受け警察事務に従事する。
  第六条 警察書記は上司の命を受け事務に従事する。
  第七条 警察署の名称は「久万町警察署」とし久万町大字四九二番地に置く、久万町の区域を以って其の管轄区域とする。
  第八条 この条例施行に関し必要な事項は公安委員会がこれを定める。
    附 則
   この条例は警察法施行の日からこれを施行する。
    昭和二四年一一月一二日提出
    久万町警察設置条例改正
  第二条 巡査部長三名とあるを警部補一名。巡査部長二名に警察署長は警部補とあるを警部の職にあるものに改める。
    昭和二四年中警察執行務の概況書
               久万町警察署
  署員の配置状況            警務主管
  勤務の別   職名  氏名
  警察長(署長)  警部  河野坂嘉
  警務・警備・交通主任 巡査部長  佐伯三郎
  捜査・防犯・経済就任 〃  岡本豊春
  捜査防犯係  巡査  金桝守雄
  〃   〃      金子時夫
  所在地 第一区外勤  巡査部長  村上源一
  〃   第二区〃   巡査   高市久雄
  〃第三区(明神) 〃    平田国一
  内勤        巡査 楠本 平八
  防犯捜査内勤   書記 大野久雄
 一、教養訓練の状況
 二、賞   罰
      交通主管
 一、交通指導取締状況
 二、交通事故
 三、労組の活動状況
      鑑識施設現況  司法主管
一、暗   室  一室
二、写 真 機  一台
三、指紋採取器  一台
四、足跡採取器  一台
    刑法犯検挙状況
一、管内事件
① 発 生    四〇件
② 検 挙    三六件
   内 人員  五一人  犯罪件数  一〇二件
③ 検挙率    九〇%
④ 未検挙    四件 継続捜査中
 備 考
四件 継続捜査中
   保護事件、微罪処分事件は本表に含まない。
二、管外事件
 ① 発 生      五件
 ② 検 挙      五件
三、悪質特異事犯
 ① 麻薬強盗            一件
 ② 殺人未遂            一件
 ③ ○○○商の多額詐欺       一件
 ④ ○○新聞支局長の多額詐欺    一件
 ⑤ 自動車タイヤ窃盗        一件
 ⑥ 終戦時の混乱期利用多額窃盗   一件
 ⑦ 悪質少年窃盗          一件
 ⑧ 常習賭博            一件
   行政犯検挙状況
 ① 発 生     二四件
 ② 検 挙     二四件
一、管内保安警察対象者現況
 一 古物営業関係
  (一)古物商   居 商 五   居商兼行商 三六
          従業者  三
  (二)質屋営業  三
  (三)風俗営業  遊技場 一 遊戯所 二 カフェー 一
  (四)危険物営業 火薬商  一
  (五)狩猟営業  銃砲等所持許可者  五五
           猟 銃 数     五八
  (六)刀件 類  刀剣所持許可者   三五
 このように、自治警察は発足以来、かなりの成果をおさめてきたが、反面、顔役たちの「もらいさげ」「もみ消し」「国警とのナワ張り争い」など、任務遂行上かなりの支障もあった。そのため、昭和二六年、住民投票で存廃についての賛否を聞いた結果、廃止と決まり、三年半
の短時日をもって閉署するにいたった。

巡査被服器具保存期限表

巡査被服器具保存期限表


署員の配置状況

署員の配置状況