(二) 想思渓
面河本流と支流鉄砲石川の合流点で鉢巻岩から約五〇メートルの上流にある。この両川の合流する所、今までの黒味勝の岩石が白色のものに移り変わろうとする所で、岩石の点から見てもなかなか興味のあるところである。
この辺り、ヒノキ・イロハモミジ・イタヤカエデ・ヒメシャラなどの大木やクガイソウ・シラヒゲソウ・アサマリンドウなどの草木がよく生育して美しい。
昔は、石鎚登山の本道に当たり、人々はここを通過したものである。この旧道を登って鉄砲石川越えに出る間は、コウヤマキ・ゴヨウマツが無数にあって、また、眺望も非常によい。