データベース『えひめの記憶』
面河村誌
(一) 面河村国民健康保険直営診療所
○場所 上浮穴郡面河村大字杣野一一番耕地一四四番地第一
○経費 五、〇五六、〇七四円也
国 庫 補 助 一、五三二、〇〇〇円
県 補 助 一九〇、〇〇〇円
一般会計より繰入れ 二、三三四、〇七四円
起 債 一、〇〇〇、〇〇〇円
○診療科目
内 科
小 児 科
外 科
○従事者
医 師 一名
看 護 婦 三名
事務職員 一名
そ の 他 四名
○工事完了年月日 昭和三十一年十一月六日
○診療開始年月日 昭和三十二年一月二十日
村内唯一の医療機関として村民の病気治療保健管理の上で多大の恩恵を残しているが、
○面河村国民健康保険診療所条例
○面河村国民健康保険診療所規則
により医療事業が進められている。
条例第三条 任務として、次のように定められている。
① 国民健康保険その他社会保険の主旨に基づき、之が模範的な診療及び一般患者の診療を行い、国民健康保険事業を円滑に実施すること。
② 本村における保険施設の中核とし公衆衛生の向上及び増進に寄与すること。
③ 国民健康保険診療及び保険施設に関する研究調査を行い、国民健康保険の健全なる運営に貢献すること。