データベース『えひめの記憶』
面河村誌
(一) 伊予鉄バス
区 間 進行開始年月日 当初の運賃(円) 現在の運賃(円)
御三戸~渋 草 (昭) 九、 二、 一 一円三十銭
御三戸~栃 原 一九、 一、 一
御三戸~関門 若山 二三、 五、 一
久 万~渋 草 二五、 四、 一 九〇 四九〇
久 万~若 山 〃 一一〇 六〇〇
久 万~関 門 〃 一一五 六〇〇
久 万~面 河 三六、 七、 一 一六五 六〇〇(嵯峨山)
久 万~杣 野 三六、 四、 三 一〇〇 三二〇
通仙橋~割 石 三九、 五、 一 九〇 二八〇
松 山~面 河 三七、 九、二一 二七〇 一、〇五〇(黒森線)日祝日一往復(四月~一一月)
関 門~土小屋 四五、 九、 二 二五〇 五〇〇 〃
備考
一 中予自動車が大正八年設立され、河原町久万町間を営業、当時運賃四円五十銭
二 三共自動車は、昭和十八年以前、つまり伊予鉄営業開始の昭和一九年一月一日以前、御三戸・渋草・栃原間を運行していたが、その期間、運賃等不明
三 三共自動車は、昭和九年、久万落出間の運行を鉄道省営自動車(現国有鉄道)に譲渡する。