データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 原始・古代Ⅰ(昭和57年3月31日発行)

二 先土器時代の遺跡と遺物

 先土器時代の石器

 県内の先土器時代の文化を明らかにするには、現在までに発見されている遺跡・遺物があまりにも少ない。それゆえ、ここでは各地で発見されている遺物を紹介するに留め、将来の研究に期待することにしたい。前述したとおり県内から先土器時代の人類の化石はいうにおよばず、生活遺構さえも発見されていない。発見されているのはわずかに石器だけである。だから結果的には石器の紹介ということになろう。
 愛媛県ではナイフ形石器に先行するといわれている敲打器や刃器の出土は現在までのところ確認されておらず、最も古い石器はナイフ形石器である。さらにこれらに東宇和郡城川町中津川洞や松山市西大池出土の楔形石器と呼ばれる細石器や尖頭器が後続していたものであろう。
 尖頭器は上黒岩第九層から細隆起線文土器に伴って大形の尖頭器と小形の有舌尖頭器が出土しているが、土器を伴わずに先行する尖頭器も発見されている。上黒岩第九層出土のナツメ型の尖頭器に類似するものとしては、越智郡上浦町甘崎山と北宇和郡松野町野尻出土の尖頭器があるが、甘崎山は丘陵の頂上部にあり、ナイフ形石器の出土立地と全く同じであり、野尻は広見川の形成した河岸段丘上に立地している。ともにどちらも土器類は全く出土していない。恐らく上黒岩第九層に若干先行していたものでなかろうか。甘崎山の石質はサヌカイトであり、野尻はフォルンフェルスである。
 上黒岩第九層出土の有舌尖頭器は短く小形であるが、長さのある有舌尖頭器が東・中予地方に散発的に発見されている。これらも山岳地帯や河岸段丘面上から主として出土しており、いずれもその石質はサヌカイトである。上黒岩第九層の尖頭器は安山岩であり、有舌尖頭器は赤色ないしは灰褐色チャートであって石質の点でも相違している。この使用している石質の差は時期差をあらわしている可能性が濃厚である。


1-8 愛媛県の尖頭器・細石器出土地

1-8 愛媛県の尖頭器・細石器出土地