データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 民俗 上(昭和58年3月31日発行)

あとがき

 「民俗」上巻を部門史の一つとして出版します。巻頭にも記しましたように、上下二巻をもって愛媛県下の民俗事象の概略とその諸特徴を理解していただけるように構成しておりますので、併せて下巻もお読みいただければ幸いです。
 さて、いうまでもなく個々の民俗事象がそれぞれに独立的に存在するということは稀有なことで、多くの場合、互いに有機的連関性をもって私たちの日常生活を規定しております。そのため、各章節ごとにできるだけ視点を違えた記述を心がけたつもりですが、部分的な重複も見受けられます。また、民俗学の枠を越えた学際的な記述方法をとった箇所もありますが、これも民俗を可能な限り広汎に把握しようとした結果でありますので、大方のご理解をいただきたく存じます。
 なお、本巻の全体的なまとめは、野口の監修のもとに臨時県史編さん部の森正康が当たりました。また、執筆者とその分担は次のとおりであります。

  はじめに・第一章(第一節)・第二章(第四節)・第四章(第四節)
                     野口 光敏  愛媛県文化財保護審議会委員

  序章・第二章(第一節)・第三章(第二節)  森 正史  愛媛大学農学部附属農業高等学校副校長

  第一章(第二節)・第二章(第二節)・第三章(第一節)
  秋田 忠俊  愛媛県立松山商業高等学校教諭

  第二章(第四節)・第四章(第三節)・第五章(第二節・第三節)
                        佐々木正興  愛媛県教育委員会文化振興局教育専門員

  第四章(第一節・第二節)          河野 正文  越智郡大西町役場吏員

 ところで、本巻の刊行については、先学各位のご研究の成果を利用させていただきましたし、有益なご助言を賜りました。また、左記の各位からは、とくに資料のご提供やご助言をいただくなど、何かとお世話になりました。ここに謹んで感謝の意を表するしだいです。

 宇和島水産高等学校・愛媛県立図書館・愛媛県教育委員会・愛媛放送株式会社・愛媛民俗学会・大山祗神社・大三島町役場・光林寺・城川町役場・関洋紙店印刷所・吉田町役場・簡野道明先生記念古田町立図書館・和霊神社・松浦八郎・阿部秋信・石谷善英・今泉市松・宇都宮長三郎・太田都・加洲幸吉・久門範政・黒部発壹・久保高一・小林憲次・芝正一・鈴木泰助・清家章・藤田儲三・細川武雄・吉岡忠・山中優・渡辺鶴市

    昭和五八年三月
                         愛媛県史編さん委員会民俗部会長 野口 光敏