データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済4 商 工(昭和62年3月31日発行)

一 今治地域の工業用水源調査

 今治地域は戦前より発達をみている繊維工業(染晒など)により、旺盛な工業用水の需要があった。
 昭和三一年(一九五六)地質調査所(商工省)の村下敏夫技官などによって「愛媛県燧灘沿岸工業用水源調査」の一環として、この今治地域の工業用水(源)が詳しく調査されている。
 以下は、この『愛媛県燧灘沿岸工業用水源調査報告書』の抜粋である。

 「……当地方における染晒工業は、綿糸・布の染晒に理想的な軟水を供給していた蒼社川の湧泉である泉川及び中之川のほとりに発達し、当初は表流水を直接使用していた。その後、綿業の発展と染晒技術の進歩とにより水の需要が著しく増加し、工場内に井戸を掘削して地下水を手軽く利用してきた。しかるに蒼社川の河況が変化して地下水涵養量が減少し、一井戸当たりの揚水量が減退したためと、さらには工場排水によって浅層地下水の水質が悪化してきたため、井戸の増加とともにその深度が次第に増大していった。
 また蒼社川の下流に塩水が溯上して以来、工場の井戸にも塩水が認められるようになり、最近 業用水の保全と確保の問題が大きくクロウズ・アップしてきた。

 水の分布及びその利用            

 ……流域面積一〇八平方キロメートルを有する蒼社川は、平野に至ると天井川となり、かつては表流は完全に花崗岩質の砂礫からなる河床下に伏没し、それらの一部が両岸に滲透し、随所に湧出して湧泉あるいは湧水となっていた。しかし大正末期から永年にわたる砂利採取と、地盤変動などとによる河床低下に伴って河況が著しく変化し、下流部まで表流がみられるようになり、工場の主要水源であった泉川・中之川の湧水は全く涸渇し、昭和三〇年には蒼社川から導入するに至った。今治市の資料によると、蒼社川の河床は予讃線鉄橋下で、大正一三年九月には河口から約一・四キロメートルの上流側にある蒼社橋まで塩水が溯上している。そして国道の北側には、塩分含有量の多い地下水が分布している。
 当地区における主要な水利用工場は一八工場あり、これらは一〇〇%地下水に依存し、調査当時八三本の井戸から約二万八、三〇〇立方メートル/日の揚水を行っていた。……年次別の一日当たりの工業用水取得量を求めると(図用2―6)……工業用水取得量は昭和一〇年ごろを境として、戦時は生産量の減退に伴って減少し、終戦直後は僅か日量五〇〇立方メートル程度となったが、その後、工場の操業再開とともに急速に増加している。
 また工業用水のほかに今治市上水道が、郷橋付近の蒼社川左岸堤内地で………地下水約八、四〇〇立方メートル/日(最大取水量一万八、〇〇〇立方メートル)を取水している。従って平野部における地下水取得量は家庭用水を見込んで、常時約四万立方メートル/日となる。このほか水田三、六四〇町歩の灌漑用水として、蒼社川水系の幹線取入口二二か所から表流が取得され、また蒼社川に沿って灌漑用井戸が分布するが、その揚水量は詳らかでない。(帯水層の分布、帯水層の物理的性質、地下水理、地下水の化学的特徴と汚染、の各項目は省略)

 工業用水確保のための対策

 前述の調査結果から、次の事項が要約される。
 ① 今治地区の地下水は、大半蒼社川によって涵養されているが、蒼社川の水利変化によって地下水涵養量が減少し、臨海部では塩水の侵入が顕著となった。
 ② 蒼社川の損失水量は、三一年(一九五六)四月の測定によって八万立方メートル/日と確認されたが、平野部における地下水取得量は四万立方メートル程度であった。
 ③ 当地区における主要な帯水層は、花崗岩質の砂礫からなる第一帯水層であるが、上層に粘土層が発達していないため、汚染され易い地質条件をそなえている。
 ④ 泉川・中之川筋では、工場排水がかつて染晒工業の水源となっていた泉川・中之川に混入するため、第一帯水層が汚染されている。
 ⑤ 工場地帯では井戸の増掘と過剰揚水によって、一井戸当たりの揚水量が漸次減少し、排水による地下水汚染は次第に深層部に及んでいる傾向が見受けられる。
 これらの結果から、今治地区における工業用水の確保と保全のための対策としては、
 ① 工場専用排水路を速やかに建設して、工場地帯及びその下流部における地下水の汚染を防止するとともに、泉川・中之川の完全利用を図る。
 ② 蒼社川河口付近に防潮堰堤を設けて塩水の溯上を防止する必要がある。
 ③ 工業用井戸の合理的な利用を図るとともに、工業用水の不足量に対しては工業用水道によって補給しなければならない。
 ④ 工業用水道の水源は蒼社川に求めなければならないが、その取水地点については蒼社川の地下水涵養地帯を極力さけるべきであり、現況では蒼社橋と榎橋との間が最も適当な地点と考えられる。」

図用2-6 今治地区工業用水取得量の年度別変化

図用2-6 今治地区工業用水取得量の年度別変化