データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済3 商 工(昭和61年3月31日発行)

主な参考文献一覧

1)単行本・掲載誌は『 』、論文・分担執筆は「 」で示す。発行所は省略した。
2)原則として、部門別の章ごとに刊行年次を追って配列した。

   〔産業構造〕
  市町村誌
松山市『松山市誌』1914
松山市『松山市誌』1962
新居浜市『新居浜産業経済史』1973

 第1章
菅菊太郎『愛媛県農業史』(上巻) 1944
古島敏雄「在来産業と近代産業」地方史研究協議会『日本産業史大系』(総論篇) 1961
愛媛県『愛媛県産業地誌』1965
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(古代・中世・近世社会経済発展過程)1980

 第2章
松山商科大学経済経営研究所『愛媛長期社会経済統計』1983
農商務省『興業意見』1884
山下直平『愛媛県地誌』1910
愛媛県『愛媛県誌稿』(上・下) 1917
景浦稚桃『伊予史精義』1924
安藤音三郎『愛媛県勢誌』1930
山口和雄『明治前期経済の分析』1956
愛媛県『愛媛県産業地誌』1965
古島敏雄『産業史Ⅲ』(体系日本史叢書) 1966
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(近代I) 1979
松山商科大学経済経営研究所『愛媛長期社会経済統計』1983
愛媛県農林水産部農政課・農政研究会『愛媛農業100年の歩み』1984

 第3章
愛媛県商工団体連合会『愛媛県商工案内』1928
愛媛県『愛媛県産業地誌』1965
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(近代I ) 1979
松山商科大学経済経営研究所『愛媛長期社会経済統計』1983
愛媛県農林水産部農政課・農政研究会『愛媛農業100年の歩み』1984

 第4章
賀川英夫『日本特殊産業の展相―伊予経済の研究』1943
吉田昇三「愛媛県産業概説」松山経済専門学校商経研究会『愛媛経済總観』1947
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(近代Ⅱ) 1979
新愛媛風土記刊行会『愛媛県の歴史と風土』1982
愛媛県農林水産部農政課・農政研究会『愛媛農業100年の歩み』1984

 第5章
愛媛県経済部商工課『愛媛の商工』(第一輯、第二輯) 1949
愛媛県経済部商工課『愛媛県商工要覧』1952
愛媛相互銀行総合企画室『愛媛県の産業別展望とその将来~新産都市の未来像を含め~』1964
愛媛県企画部企画調整課『えひめの開発―その現況と将来の展望』1964
愛媛県企画部統計調査課『統計からみた愛媛県の経済』1968
伊豫銀行綜合企画部『伊豫銀行史』1971
愛媛県シンクタンク『愛媛の望ましい産業構造とその育成策』1977
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(現代) 1978
愛媛県調整振興部『愛媛の産業構造と連関分析』1979
新愛媛風土記刊行会『愛媛県の歴史と風土』1982
松山商科大学経済経営研究所『愛媛長期社会経済統計』1983
愛媛県農林水産部農政課・農政研究会『愛媛農業100年の歩み』1984

   〔工  業〕
  市町村誌
今治市『今治市誌』1943
西条市『西条市誌』1966
内子町『内子町誌』1971
大洲市『大洲市誌』1972
新居浜市『新居浜産業経済史』1973
今治市『新今治市誌』1974
砥部町『砥部町誌』1978
菊間町『菊間町誌』1979
松前町『松前町誌』1979
新居浜市『新居浜市史』1980
 第1章
愛媛県『愛媛県農事概要』1891
愛媛県『愛媛県誌稿』(下巻) 1917
横田春南「喜多郡の木蝋」(『伊予史談』第25号) 1921
景浦直孝『伊豫史精義』1924
堀江保蔵『我国近世の専売制度』1933
愛媛県山林会『はぜと木蝋』1936
小野武夫『日本農民史料聚粋』(第2巻) 1941
平塚正俊『別子開坑250年史』1941
景浦勉「伊予諸藩に於ける経済上の諸問題」『伊予史談』(第119号) 1948
向井芳彦『住友の歴史―鉱業を中心としたる―』1952
秋山英一「浮世絵版画の用紙西條奉書について」『伊予史談』(第137号) 1954
景浦勉「専売制度に反抗せるある農民騒動の一考察
――伊予吉田藩の安政5年の騒動について――」『伊予史談』(第138号) 1954
清水泉『土佐紙業史』1956
安藤精一「宇和島藩の在方商業統制」『経済理論』(第38号) 1957
景浦勉「伊予の製紙」『日本産業史大系』(中国四国地方篇)1960
川崎英太郎「別子銅山」『日本産業史大系』(中国四国地方篇)1960
青野春水「幕末期宇和島藩の蝋及び鯣の専売制度」『伊予史談』(第160号) 1961
小葉田淳「鉱業」『日本産業史大系』(総論) 1961
青野春水「瓦株仲間における生産と流通――松山藩の場合――」
『新居浜工専紀要』(第2巻) 1966
青野春水「宇和島藩における蝋専売制」『新居浜工専紀要』(第3巻) 1967
砥部町『砥部焼の歴史』1969
三好厳一郎「幕末における砥部焼」『伊予史談』(第194号) 1969
柳原多美雄「伊予結城から伊予絣へ」『伊予史談』(第201号) 1971
伊藤義一「初期の別子銅山覚え書」『伊予史談』(203・204号)1972
田中歳雄『愛媛県の歴史』1973
別子銅山記念出版会『別子銅山図録』1974
作道洋太郎「住友財閥の源流」『大阪大学経済学』(第25巻第2・3号) 1975
児玉幸多・北島正元『新編物語藩史』(第10巻) 1976
住友修史室『泉屋叢考』(第13 ・ 17輯) 1967、1977
杜上節太郎「大洲・内子地方の木蝋業の盛衰」『伊予史談』(第230号) 1978
三好昌文「宇和島藩における製蝋業と専売制」『産業の発達と地域社会』1982
青野春水『大名と領民』1983
三好昌文「愛媛の製蝋業」『文化愛媛』(第5号) 1983
桜井久次郎「大洲和紙の流れ(1)・(2)」『伊予史談』(第228 ・ 230 号) 1983
田村栄太郎『人物・近世産業文化史』1984
村上節太郎「大洲和紙の発達過程(1)・(2)」『百万塔』(第56 ・ 57 号) 1984

 第2章
愛媛県『愛媛県誌稿』(下巻) 1917
村上是哉『伊予蚕業沿革史』1926
伊予紙同業組合『伊予紙見本帖』1927
坂本小十郎『伊予織物の沿革』1936
賀川英夫『日本特殊産業の展相――伊予経済の研究――』1943
川崎三郎『愛媛経済総観』1947
村上節太郎「愛媛県の櫨及び製蝋地域に関する地理学的研究」『愛媛大学紀要(人文科学)』(第1巻第1号) 1950
菅原利鑅『今治綿業発達史』1951
三好厳一郎「砥部窯業の始源に就て」『伊予史談』(第127 ・ 128 号) 1951
篠崎勝「今治綿業マニファクチュアの成立」『愛媛大学歴史学紀要』(第2輯) 1953
菅原利鑅『今治タオル工業発達史』1953
篠崎勝「今治綿業における産業革命の展開――マニファクチュアより機械制工業への推転――」『愛媛大学紀要』(第1部人文科学第2巻第1号) 1954
西田幸一郎『今治タオル』1957
愛媛県『愛媛県史地誌I』1958
愛媛県『愛媛県史概説』(上巻) 1959
篠崎勝「愛媛の製糸業におけるマニファクチュアと産業革命(その一)」『愛媛大学歴史学紀要』(第6輯) 1959
太田明二「三島・川之江地域の製紙業」『四国の産業開発――経営学の立場から――』1961
森実善四郎『紙と伊予』1964
加藤晴治『和紙』(歴史篇) 1965
近代史文庫『明治前期殖産興業関係史料――蚕糸・紙・綿業・その他――』(第1輯)1966
近代史文庫『明治前期住友関係史料』(第1・2輯) 1968
明比貢「明治の別子銅山」『伊予史談』(第194号) 1969
八幡浜織物同業組合『八幡浜織物史資料』1969
伊藤玉男『明治の別子』1973
河野正信『伊予絣』1973
田中歳雄『愛媛県の歴史』1973
横山昭市・宮久三千男『別子銅山と鉱業集落に関する総合研究』1975
葛西大和「工場制工業への転換期における今治綿業」『岡山大学地理学研究報告』(第2巻第1号) 1976
神立春樹「今治綿業史における一論点」『岡山大学経済学会雑誌』(第7巻第2・3号)1976
畠山秀樹「住友別子銅山の近代化過程」『大阪大学経済学』(第26巻第1・2号) 1976
神立春樹・葛西大和『綿工業都市の成立――今治綿工業発展の歴史地理的条件――』1977
作道洋太郎『住友財閥史』1979
辻悟一『えひめのタオル85年史』1982
近藤福太郎「桜井漆器工業の歴史(1)」『伊予史談』(第252号) 1984

 第3章
愛媛県『愛媛県誌稿』(下) 1917
村上是哉『伊予蚕業沿革史』1926
東洋経済新報社『明治大正国勢総覧』1927
愛媛県貿易協会『愛媛の商品』1937
愛媛県経済部『愛媛県の蚕糸業』1937
和田日出吉『紡績コンツェルン読本』1938
武智雅一『松前町の工場誘致』1942
賀川英夫『日本特殊産業の展相―伊予経済の研究』1943
村上節太郎「愛媛県の櫨及び製蝋地域に関する地理学的研究」『愛媛大学紀要』(人文科学1-1)1950
菅原利鑅『今治綿業発達史』1951
倉敷紡績『回顧65年』1953
菅原利鑅『今治タオル工業発達史』1953
東洋紡績『東洋紡績70年史』1953
東洋レーヨン『東洋レーヨン社史』1954
横井雄一『紡績一日本の綿業』1956
西田幸一郎『今治タオル誌』1957
愛媛県『愛媛県史概説』(上) 1959
岩波書店『現代日本産業講座』(Ⅶ繊維産業) 1960
森実善四郎『紙聖篠原朔太郎翁』1961
小野塚一郎『戦時造船史』1962
森実善四郎『紙と伊予』1964
有沢広己『日本産業百年史』(上) 1967
岩波書店『近代日本総合年表』1968
伊予三島市教育委員会『伊予三島市100年のあゆみ』1968
大江志乃夫『日本の産業革命』1968
早川幸市『住友機械60年史物語』1968
住友金属鉱山『住友金属鉱山20年史』1970
神立春樹『綿工業都市の成立』1977
村上節太郎「大洲・内子地方の木蝋業の盛衰」『伊予史談』(230) 1978
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(近代I・Ⅱ)1979
宮本又次・作道洋太郎『住友の経営史的研究』1979
東洋経済新報社『昭和国勢総覧』(上・下)1980
住友化学『住友化学工業株式会社史』1981
野田信夫『日本経営史年表』1981
辻悟一『えひめのタオル85年史』1982

 第4章
東洋経済新報社『四国産業要覧』1947
松山経専『愛媛経済総観』1947
菅原利鑅『今治タオル工業発達史』1953
東洋レーヨン『東洋レーヨン社史』1954
四国地方総合開発審議会『四国の製紙業』1955
石油化学研究会『石油精製と石油化学』1955
松山商科大学『四国経済重要日誌』1957~
愛媛県『愛媛県商工要覧』1954、1959
井関農機『有価証券報告書』1960~
愛媛県『愛媛県史概説』(下)1960
住友機械工業『有価証券報告書』1960~
松山商科大学『伊予三島・川之江地域社会の近代化』1962
愛媛県『東予地区鉄工業実態調査報告書』1964
愛媛県『東予地区新産業都市建設基本計画』1964
太田明二『四国地方における地場産業経営に関する綜合研究』(Ⅱ紙パルプ工業)1964
愛媛県『愛媛県鉄工業の案内』1965
愛媛県『愛媛県産業地誌』1965
通産省『通商産業省40年史』1965
望月清人「地方における中小企業の系列化の隘路――井関農機下請を中心に――」『中四国商経学会研究報告書』1965
有沢広己『日本産業百年史』(下) 1967
経済企画庁総合開発局『新産業都市の現状』1967
田中穣『日本合成繊維工業論』1967
岩波書店『近代日本総合年表』1968
野口祐『住友コンツェルン』 1968
愛媛県『えひめの商工』1969
丸善石油『35年のあゆみ』 1969
内田星美『合成繊維工業』1970
井関邦三郎伝刊行委員会『井関邦三郎伝』1972
帝人『帝人の歩み』(7) 1972
大野盛直『関定の生涯』1974
愛媛新聞社『愛媛の企業』1972、1977
今治造船『今治造船史』1977
愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表』(現代) 1978
日本化学工業協会『日本の化学工業戦後30年のあゆみ』1979
東洋経済新報社『昭和国勢総覧』(上・下) 1980
石油化学工業協会『石油化学工業20年史』1981
住友化学『住友化学工業株式会社史』1981
野田信夫『日本経営史年表』1981
井川伊勢吉『大王製紙の今日まで』1982
大王製紙労組『大王労組30年史』1982
来島どっく『経歴書』1982
辻悟一『えひめのタオル85年史』1982
日刊工業新聞社『技術史を拓いた人々』1984
  〔交通・運輸〕
  市町村誌(史)
(吉田町)『奥南村誌』 1912
松山市『松山市誌』1914
今治市『今治市誌』1943
新居浜市『新居浜市史』1962
松山市『松山市誌』1962
西条市『西条市誌』1966
城辺町『城辺町誌』1966
波方町『なみかた誌』1968
中島町『中島町誌』1968
日吉村『日吉村誌』1968
御荘町『御荘町史』1970
吉田町『吉田町誌』1971
新居浜市『新居浜産業経済史』1973
保内町『保内町誌』1973
今治市『新今治市誌』1974
上浦町『上浦町誌』1974
伊予市『伊予市誌』1974
宇和島市『宇和島市誌』1974
八幡浜市『八幡浜市誌』1975
吉田町『吉田町誌下』 1976
肱川町『肱川町誌』1976
(城川町)『土居郷土誌』1976
菊間町『菊間町誌』1979
(野村町)『中筋郷土誌』1979
面河村『面河村誌』1980
北条市『北条市誌』1981
松山市『松山市史料集第11巻』(近現代編3) 1983
三瓶町『三瓶町誌』1983
徳島県山城町『山城谷村史』1960
高知県西土佐村『西土佐村史』1970

 第1章
内藤鳴雪『鳴雪自叙伝』1922愛媛文学叢書刊行会が1976復刻
大阪商船『大阪商船50年史』1934
逓信省『逓信事業史』(第6巻) 1941
四国鉄道75年史編さん委員会『四国鉄道75年史』1965
大阪商船『大阪商船80年史』1966
松好貞夫・安藤良雄『日本輸送史』1971
愛媛県警察史編さん委員会『愛媛県警察史』(第1巻) 1973
柚木学『諸国客船帳』1977
愛媛県警察史編さん委員会『愛媛県警察史』(第2巻) 1978
四国地方建設局『四国地方局20年史』1978
近代日本輸送研究会『近代日本輸送史』1979
財団法人・琴平海洋会館『四国旅客船の変遷』1983
運輸省『陸運統計要覧』各年
高松陸運局『陸運要覧』各年1984まで
四国海運局『四国海運の現状』各年

 第2章
伊予鉄道電気『我社の30年』1919
鉄道大臣官房文書課『日本鉄道史』(上・中・下巻) 1921
鉄道省岡山建設事務所『松山線建設概要』1927
伊予鉄道電気『伊予鉄道電気50年譜』 1936
伊予鉄道電気『伊予鉄道電気50年史』1936
井上雄馬『山村豊次郎伝』1950
津村寿夫『70年を顧みて―宇和島運輸株式会社小史―』1954
志鎌一之『自動車交通政策の変遷』1955
伊予鉄道『伊予鉄道70年の歩み』 1957
日本通運『日本通運社史』 1962
愛媛県旅客自動協会『愛媛県のバスとタクシーの歩み』 1963
瀬戸内運輸『瀬戸内運輸総合20年譜』1963
日本国有鉄道四国支社『四国鉄道75年史』1965
西濃運輸『西濃運輸20年史』1966
中西健一『日本私有鉄道史研究』(第二章) 1967
財団法人日本トラック協会『20年史』1967
宮本又次・作道洋太郎『住友の経営史的研究』1974
朝倉書店『日本図誌大系』(四国) 1975
伊予鉄道『坊っちやん列車と伊予鉄道の歩み』]1977
四国陸運局『四国地方建設局20年史』1978
四国陸運局『愛媛広域交通圏公共輸送網整備計画調査報告書』 1978
別子銅山記念館『別子鉱山鉄道略史』1978
青木栄一「四国の鉄道網のあゆみ」(『鉄道ジャーナル』№152) 1979
斉藤俊彦『人力車』1979
作道洋太郎『住友財閥史』1979
栗田繁光『愛媛の国鉄50年の歩み』1980
藤目節夫「地方中核都市と効外電車」(『地域開発』地域と交通― 8) 1981
日本国有鉄道四国総局『鉄道要覧』1981、1982、1983
村尾質『貨物輸送の自動車化』1982
日本国有鉄道四国総局『管内概況』1982、1983、 1984
愛媛県『愛媛県史』(地誌Ⅰ総論) 1983
愛媛県『昭和58年度道路交通センサス交通略図』1983
四国陸運局『自動車の推移』1983、1984
愛媛県『愛媛県史』(地誌Ⅱ中予) 1984
愛媛県『愛媛の道路』1984
建設省松山工事事務所『事業のあらまし』1984
建設省道路局『道路統計年報』(昭和57年度) 1984
四国陸運局『陸運要覧』1984
高市盛周『愛媛の明治・大正史』1984
藤目節夫・白石憲司「愛媛県南予地域におけるバス交通の発達」(『創立20周年記念論集』) 1984
愛媛県『愛媛県史』(地誌Ⅱ南予) 1985
愛媛新聞社『愛媛県百科大事典』(上・下) 1985
建設省大洲工事事務所『事業概要』1985
白石義弘「住友汽船物語」(未刊)
石崎汽船「石崎汽船社史資料」(未刊)
宇和島自動車「宇和島自動車社史資料」(未刊)
四国名鉄運輸「四国名鉄運輸社史資料」(未刊)

 第3章
井上雄馬『山村豊次郎伝』1950
藤岡謙二郎『岬半島の人文地理』1966
澤寿次・瀬沼茂樹『旅行100年』1968
愛媛県青果農業協同組合連合会『愛媛県果樹園芸史』1968
宮本常一『宮本常一著作集』(第4・5巻日本の離島第1・2集) 1969 ・ 1970
古河嘉雄『海商古河屋―北前船の航跡』1971
愛媛新聞社『旧街道』(愛媛文化双書9) 1973
愛媛新聞社『愛媛の峠』1974
牧野隆信『北前船の時代』1979
新居浜開港30年のあゆみ編集委員会『30年のあゆみ』1980
飯田喜郎『日本航海技術史』1980
愛媛県農協経済連合会『愛媛経済連史』1980
鳥羽欽一郎・田中政治『伊予商人とクレジット』1981
師岡佑行・師岡笑子『北前船頭の幕末自叙伝』1981
愛媛県シンクタンク『愛媛県南予地域における県際交流の研究』1982
岡庭博『海上商人の足跡』1983
笹木弘ほか『機帆船海運の研究』1984
合田正良『伊予三島市嶺南』1984
建設省松山工事事務所『松山工事40年史』1985