データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 地誌Ⅱ(南予)(昭和60年3月31日発行)

一 御荘町の甘夏柑(甘夏みかん)栽培


 甘夏柑(甘夏みかん)の新興産地形成

 南宇和郡の甘夏柑栽培面積は、三四七・六ヘクタールで愛媛県の一二・一%、生産量七一三六トン(七・四%)(昭和五六年)である。そのうち、御荘町は二一六ヘクタールで南宇和郡内の六二・一%、県下の七・五%を占め、三崎町・宇和島市に次ぐ県下第三の甘夏柑産地である。
 これは、昭和三五年御荘町平山に平山柑橘組合を結成し、真珠養殖に見切りをつけ柑橘栽培に活路を見出そうとしたもので、まず、温州みかんでは早晩生産過剰による不況を予測し、希少価値の甘夏柑で勝負した。「果樹振興法」・「第一次農業構造改善事業」の指定とマルエム青果農協主導の積極的な造園開園を繰り返し、昭和三九年二月に待望の初出荷をした。日本一の甘夏柑先進地熊本県田浦産を上回る高値がついた。昭和五二年甘夏柑出荷量五〇〇〇トン、伊予柑・美生柑(河内晩柑)三〇〇トン、総売上額八億円、値崩れしない強さと販売力は抜群である。小世帯ながら組合員の団結と努力の結晶が開花し、みかん王国愛媛の中にあって独自の地位を築いた。昭和三〇年代は、柑橘増植の大旋風が吹き荒れた時期であった。こうした典型が、平山における真珠養殖業から柑橘類栽培への脱皮であった。
 本来、柑橘栽培の適地でありながら、今まで柑橘栽培の発達しない地域であった。宇和島以南は若干台風が強く雨量がやや多い程度で、佐田岬半島のように防風林を植えれば数百ヘクタールの夏柑栽培は可能である。しかるに、この地方に柑橘栽培が発展しなかった要因は何か。
 村上節太郎は次のように指摘している。

  明治末期に内海村の宮下園や城辺町の清水園の如き柑橘園が
  大規模で雇用労働に依存し、無理な経営のため採算がとれず経
  営者が財産を失ったからである。失敗の原因を究明し成功しよ
  うとする研究家も覇気のある栽培家もそのとき出なかったた
  めもある。そのため、柑樹栽培経営を危険視し、その後柑橘を
  商品作物として栽培しようと志すものがなかった……と。

 御荘町の甘夏柑は、平山部落を中心にマルエム青果農協が、その先陣を切って構造改善の波にのり普及したものである。栽培法も御荘町のように、熊本県芦北郡田浦町を先進地として学び努力する新興地域と、三崎町を中心とする普通夏柑の栽培技術を習慣とする伝統的な在来産地のタイプに分かれた。
 マルエム青果農協は、南宇和郡内の三か町一か村を傘下としているが、甘夏柑栽培は御荘町と城辺町・内海村が中心である。国道五六号を境に海岸地域は温暖であり、無霜地帯も散在しているが、内陸部は降霜が多く冬のモンスーンも強くて、現在甘夏柑を栽培している園はその殆どが南面・東面・平坦地であり、北面・西面への栽培は少ない。これは、風と日照量を考慮しての知恵である(図7―1)。

 甘夏柑専作の産地形成のスタート

 御荘町平山の甘夏柑栽培の先覚者は、マルエム青果農協組合長小野山直喜である。組合員一五五名の零細農協が、みかん産地としては珍しい純粋な農協主導型の主産地形成をなしとげて、短期間に甘夏柑日本一の銘柄産地の名声をかち得た。
 南宇和地方は、傾斜一五度を越える急傾斜の耕地が多い上に台風被害の多い地域で、土壌条件はそれほど悪くないのに風に弱いみかんを急傾斜地に栽培するのは敬遠されたのである。しかし、甘夏柑ならば手間も温州より少なく、しかも収穫期が台風禍をさけやすい。こうしたことから、南宇和でも甘夏柑の栽培にふみきる母貝・真珠業者が増加した。しかし、この地域が真珠の操業短縮を機に急に夏柑栽培を始めたわけではない。みかんへの関心は、北宇和郡吉田町の真珠養殖と柑橘栽培の複合経営の有利性を見聞して、以前からかなり強かった。かくして、昭和三四年まで真珠も母貝も景気の衰えをみせなかった平山部落にはじめて甘夏柑が導入された。マルエム青果の母体は、昭和三五年一二月御荘町平山部落の海の男一九名が、甘夏柑の苗木二八五本を抱いて陸に揚がったことにはじまる。当時、真珠養殖が好景気だっただけに、その行動は無鉄砲な暴挙としか受けとめられなかった。                              
 小野山直喜と一八人の同業者は将来を予測した先覚者的存在で、これがやがて一般の業者の関心を誘発し、先導的な道を開くことになった。昭和三五年ころ平山部落は、真珠養殖を主体とする半農半漁村集落で、柑橘類の栽培は温州みかん約一ヘクタール・夏柑約一〇ヘクタールを十数戸の農家がぽつぽつ試作し始めた程度で、みかん産地にはほど遠い半農半漁の集落であった。
 生産地形成の主役小野山直喜は、復員以来家業の漁業(網元)に従事したが、いわし巻網・のり養殖失敗の苦い経験により、当時最盛期にあった真珠養殖の将来性に疑問をもち、不安定な漁業から果樹農業への転換を決断した。小野山は自ら昭和三五年、大分県園芸試験場を訪ねて甘夏柑の有利性を確認し、御荘町の自然条件がこの柑橘にとって極めて適していることを教えられた。
 そこで、熊本県芦北郡田浦町農協組合長鶴田源志の園を同志と視察して指導を受け、甘夏柑の導入を決断した。昭和三五年一二月一九日、同志一八名と共に平山柑橘組合を設立し、自ら組合長となって陣頭指揮し、大分県津久見市より二八五本の苗木を導入して甘夏柑の新植に着手した。当初は普通畑の新植が主体で、本格的樹園地造成には至らなかった。
 昭和三七年「果樹振興特別措置法」の指定を受け、三か年計画で山林を主体に五五ヘクタールをブル開墾し、甘夏柑苗木二万五〇〇〇本を導入して本格的新植を開始した。主産地形成のスピードアップに大きな役割を果たした補助事業、果樹振興法、農業構造改善事業、晩柑類栽培省力化事業の指定、公庫資金など制度融資をタイムリーに巧みに導入した小野山組合長の鋭敏な政策利用センスにより、開発事業は着実に伸展した(表7―1)。昭和三八年には「農業構造改善事業」の指定を受け農道ならびに経営近代施設の整備が行なわれ、主産地形成へ大きく躍進することになった。
 甘夏柑の系統の純粋性を守るため、在来の夏柑・温州みかんの伐採や甘夏柑の不良系統樹の淘汰を強行した。昭和四三年三月、平山柑橘組合を法人化し「マルエム青果農業協同組合」が新発足するとともに、生産部長として田浦農協の明地柑尚をスカウトし技術指導を受けた。こうして、昭和四六年第一回日本農業賞を受賞し、ユニークな甘夏柑産地として全国的に名声を博するようになった。
 昭和四七年には「晩柑類栽培省力化事業」の指定を受け、二か年がかりで八五・二ヘクタールを対象にスプリンクラー・モノレールの整備を行ない、これで収穫運搬の能率が三倍位上がったという。平均長さ一二〇mとして延ベ一万m以上のモノレールが張りめぐされている。さらに、昭和四八年には、「晩柑類品質維持貯蔵庫設置事業」の指定を受け、低温貯蔵庫(一〇〇〇㎡・六〇〇トン収容)の建設など主産地としての経営・流通面の体質強化につとめた。こうして、大体四〇年代の後半で三五年以来の本地区における甘夏柑産地の形成はきわめてスピーディに完成した(図7―2)。

 平山の甘夏柑栽培と高能率生産団地の育成

 甘夏柑の品質日本一の名声をかちとった御荘甘夏柑の中核産地平山部落は、専業農家率が六三・三%と御荘町全体の一九・六%に比べ異常に高い。経営規模別にみても、専業的自立経営規模一・五ヘクタール以上層が全体の六五・三%に達している(表7―2)。
 品種構成は、主力の甘夏柑が一九五ヘクタール(七六・五%)、美生柑(河内晩柑)五〇ヘクタール(一九・六%)、キウイフルーツ一〇ヘクタール(三・九%)で、平山部落が甘夏柑の八九・八%を占めている(表7―3)。マルエム青果農協では、産地形成が一段落すると、甘夏柑中心の晩柑類だけでは供給過剰による価格暴落を予想して、昭和四七年河内晩柑を導入した。河内晩柑は熊本県飽託郡河内芳野村(現河内町)の西村徳三郎の裏庭で、明治末期に偶発実生として発生したものである。肉質は柔軟多汁で風味が良く完熟期は五~六月である。取引先の林フルーツの林社長が、商品のイメージアップに御荘町の「みしょう」をとって「美生柑」と命名した。出荷販売実績は表7―4のとおり着実に成果を伸ばしている。
 南宇和広域営農整備計画によると、農家戸数と労働力の大幅な減少に伴う階層分化と専作地の進展および作目生産の地域分担化の方向から、生産の高能率化と団地化が希求されてきた。そのため、生産の組織化近代化のための土地基盤と施設の整備、さらに流通体制の確立にあわせて省力化のための機械化、栽培協定と作業の受委託、技術の向上と平準化のため技術協定と部分共同の部分委託、生産流通合理化のための作目間の補完などの体制づくりが必要となる。このため、地域の特性を生かした重点作目生産の拠点となる地区で、柑橘を主体として一一か所の高能率生産団地の育成を表7―5のように計っている。






図7-1 御荘町平山を中心とする甘夏柑栽培地域

図7-1 御荘町平山を中心とする甘夏柑栽培地域


表7-1 南宇和郡御荘町の柑橘類の栽培状況

表7-1 南宇和郡御荘町の柑橘類の栽培状況


図7-2 御荘町の甘夏柑栽培面積と生産量の推移

図7-2 御荘町の甘夏柑栽培面積と生産量の推移


表7-2 南宇和郡御荘町の農家概況

表7-2 南宇和郡御荘町の農家概況


表7-3 南宇和郡御荘町の品種別・地区別面積

表7-3 南宇和郡御荘町の品種別・地区別面積


表7-4 マルエム青果農協の年次別甘夏みかん販売実績

表7-4 マルエム青果農協の年次別甘夏みかん販売実績


表7-5 南宇和郡の高能率生産団地(柑橘類)の生産状況

表7-5 南宇和郡の高能率生産団地(柑橘類)の生産状況