データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛のくらし(平成10年度)

第2節 家とむら社会

 農業や漁業を生業にしている家々は、一軒一軒が孤立して生活していることはない。都市の住民も孤立することなく、隣近所のつきあいをし、さらには町内会、自治会の構成員としてのつきあいがある。しかし、都市のつきあいには任意性があり、つきあいをしなくてもすむことが多い。それに対し、農村や漁村では一定の範囲の地域が一つの組織として存在し、生活、生産に関連した種々の共同慣行を保持していて、その一定の範囲の地域にある家はその構成員になることによって初めて家の維持存続を可能にしている。このような一定の範囲の地域を基礎にして成立している社会組織の基本単位がむら(村)である(①)。
 本節では、越智郡大三島町明日(あけび)、北条市猿川原(さるかわら)、東宇和郡宇和町窪(くぼ)・常定寺(じょうじょうじ)・新城(しんじょう)及び東予市周布(しゅう)における、むら社会の構造とそれを構成する家々とのかかわりについて探り、愛媛の人々のくらしの一端を明らかにしようとしたものである。
 「1 むらのしくみ」においては、むらの成り立ちとその範囲、むらの役職と財政などについて考察してみた。
 「2 むら内のつきあい」においては、村組とその活動、座と講、協同活動を通じて、むらの人々がかわすさまざまなつきあいの状況を探ろうとした。
 「3 むらを見つめる神々と仏たち」においては、むら社会におけるさまざまな信仰の様態と、神社祭祀(さいし)における頭屋(とうや)制について考えてみた。
 この節の「1 むらのしくみ」、「2 むら内のつきあい」と「3 むらを見つめる神々と仏たち」のうちの「(1)路傍の神仏」については、次の皆さんから聞き取りをした。
 **さん(越智郡大三島町明日 大正12年生まれ 75歳)
 **さん(越智郡大三島町明日 大正13年生まれ 74歳)
 **さん(越智郡大三島町明日 大正6年生まれ 81歳)
 **さんは旧満州(中国東北地方)に生まれ、幼少期を大三島町明日で過ごしたあと、南満州鉄道株式会社に勤務、現地で応召し、復員で帰郷してから今日までこの地で農業を営んできた。**さんと**さんはともに明日の生まれ育ちである。**さんは戦時中は県外の軍需工場で技術工として勤務、戦後一時帰郷していたが再び県外で勤務し、定年退職後に帰郷して農業を営む。**さんは兵役の期間を除き、ずっと在住して農業を営む。いずれも村役の経験がある。
 **さん(北条市猿川原 大正10年生まれ 77歳)
 **さん(北条市猿川原 大正10年生まれ 77歳)
 **さん(北条市猿川原 昭和26年生まれ 47歳)
 **さん(北条市猿川原 大正8年生まれ 79歳)
 **さんと**さんは兵役にあったとき以外はこの北条市猿川原に在住、農業を営み、区長・寺総代などの役職を経験している。**さんは高校・大学と高野山(和歌山県伊都(いと)郡高野(こうや)町)に学び、若くして父親の後を継いで猿川原の古刹(こさつ)である蓮生寺(れんしょうじ)住職となり、自身の代から組内に入って区長や組長を経験している。**さんは猿川原に生まれ、婿をとって家を継ぎ、農業を営んできた。
 **さん(東宇和郡宇和町窪   大正6年生まれ 81歳)
 **さん(東宇和郡宇和町常定寺 大正11年生まれ 76歳)
 **さん(東宇和郡宇和町窪   大正9年生まれ 78歳)
 **さん(東宇和郡宇和町新城  昭和2年生まれ 71歳)
 **さんは宇和町窪に生まれ育ち、兵役でむらを離れたとき以外は当地に在住し農業を営んできた。**さんは宇和町新城の生まれ、農業学校卒業後に隣接する常定寺の**家に入籍、一時教職と兵役でむらを離れたが、復員後、農業協同組合に勤めたあと、宇和町の団体役員、町議会議員などを歴任し、現在は農業を営む。**さんは宇和町窪で生まれ育ち、一時教職と兵役でむらを離れたが、復員後、旧田之筋(たのすじ)村の森林組合、役場に勤務した後、宇和町の団体役員、町議会議員、森林組合長などを歴任し、現在は農業を営む。**さんは宇和町新城の出身、やはり兵役を経て、食糧事務所や会社勤めのかたわら農業を営んできた。4人ともに村役の経験が豊かである。
 また、「3 むらを見つめる神々と仏たち」のうちの「(2)頭屋の一年」については、次の皆さんから聞き取りをした。
 **さん(東予市周布 大正7年生まれ 80歳)
 **さん(東予市周布 昭和2年生まれ 71歳)
 **さん(東予市周布 昭和7年生まれ 66歳)
 **さんは周敷(すふ)神社の歴代にわたる社家に生まれ、兵役の期間を除いて長く神職を務め、昭和53年(1978年)からは宮司の職にある。**さんは貝田地区に生まれ育ち、農業を営み、現在神社総代の一人である。**さんは横田地区に生まれ育ち、選ばれて平成10年の周敷神社例祭のトウモト(当元)を務める。