データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

県境山間部の生活文化(平成5年度)

1 調査の計画と設計

(1)目  的
   県境山間部の生活文化を総合的・多角的にとらえるための基礎資料とするため、この地域の人々が、自分たちの住んでい
  る地域や日常生活に対して、どのような考えや意識をもっているか明らかにする。

(2)調査課題
  ア 地域に対するイメージや魅力などの把握
  イ 家庭生活に対する満足度やくらし向きなどの把握
  ウ 個人としての生き方・考え方などの把握
  エ 生活実態の把握

(3)調査設計
  ア 調査地域
    県境山間部の14町村
     新宮村、別子山村、久万町、面河村、美川村、柳谷村、小田町、広田村、野村町、城川町、三間町、広見町、
     松野町、日吉村
  イ 調査対象
    20歳以上の男女個人
  ウ 標本数
    700抽出 597回収(回収率85.3%)
  エ 標本抽出法
    無作為抽出法
  オ 調査方法
    留置調査法(対象者の自記式アンケート)
    配付・回収は最寄りの教育委員会と県立高等学校に依頼
  力 調査時期
    平成5年7月20日~8月31日
  キ 調査依頼先
    新宮村教育委員会 別子山村教育委員会 上浮穴高等学校 面河村教育委員会 美川村教育委員会 柳谷村教育委員会
    小田高等学校 広田村教育委員会 野村高等学校 三間高等学校 北宇和高等学校
  ク 調査実施
    愛媛県生涯学習センター

(4)回答者の属性
  ア 合計  597
  イ 性別  男273  女321  無回答3
  ウ 町村別(図表2-1-1参照。)
  エ 年齢別(図表2-1-2参照。)

(5)結果分析の視点
  ア 全体としての標本数が少ないことや、高齢者にとって質問がやや難しいようであったことなどにより、結果の分析は全
   体的な大まかな傾向をとらえるにとどめた。
  イ 各町村ごとの標本数が少ないので、町村間の比較はできるだけ避けることとし、年齢層別や性別などに重点をおいて比
   較検討した。
  ウ これまでに実施した「瀬戸内の島々の生活文化」と「宇和海と生活文化」における生活意識調査と基本的に同じ調査票
   を用いて比較検討を試みた。
  エ 賛否の度合いの強さや有無の程度を問う質問の分析に当たっては、次に例示する方法により、結果を加重平均し、
   「○○○指数」を算出し比較検討した。((例)参照。)
  オ 全県・全国レベル調査との比較をするために、図表2-1-3の調査を参考にした。

図表2-1-1 回答者の属性(町村別)

図表2-1-1 回答者の属性(町村別)


図表2-1-2 回答者の属性(年齢別)

図表2-1-2 回答者の属性(年齢別)


(例)

(例)


図表2-1-3 設計・分析に参考にした他の調査

図表2-1-3 設計・分析に参考にした他の調査