データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

わがふるさとと愛媛学Ⅶ ~平成11年度 愛媛学セミナー集録~

はじめに

 近年、豊かな自然と優れた伝統文化が息づく地域の良さが見直されるとともに、それらを資源として活用し、個性的で魅力的なまちづくりを目指す動きが活発になっています。
 また、生活の個別化と価値観の多様化、さらには国際化・情報化の進展に伴い、自らを支える基盤の確立と自分らしい自信のある生き方が模索されるなかで、自分が生まれ育ったふるさとのことをもっとよく知ろうとする「地域学」が注目されております。
 そこで当センターでは、平成3年度から、県民の皆様一人一人が地域を見つめ直すことで、その特色やすばらしさを再認識していただけるよう、だれでも気軽に取り組める新しい地域学「愛媛学」を提唱して参りました。
 その一環として、より多くの県民の皆様方に「愛媛学」を理解していただくために、今年度も、県内3会場で愛媛学セミナーを、また当センターで愛媛学トーキングをそれぞれ開催いたしました。
 愛媛学セミナーでは、「わがふるさと と 愛媛学」という統一テーマのもと、「海道の塩の島を語る」(伯方町)、「緑あふれるアートの里を語る」(砥部町)、「黒潮寄せる文化の里を語る」(城辺町)と、それぞれの地域の特色に即したサブテーマを設け、ふるさとのすばらしさを多角的かつ総合的にとらえようと試みました。
 また、愛媛学トーキングでは、「愛媛のくらし」をテーマに、赤坂憲雄さん(東北芸術工科大学教授・東北文化研究センター所長)の基調講演と、伝統的な生活様式や年中行事などに関してさまざまな取り組みをされておられる方々の活動の発表などをとおして、身近な地域学習としての「愛媛学」を考えてみました。
 本書はその集録であり、県民の皆様に「愛媛学」の趣旨を十分に理解していただきたいと願って発行するものです。県民の皆様が、それぞれの立場や感性で、すばらしい郷土愛媛について調べたり考えたりするきっかけとして、広く御活用いただければ幸いです。

   平成12年3月
                                愛媛県生涯学習センター