イベント情報詳細
主催者 | 愛媛県 県民環境部 県民生活局 県民生活課 |
---|---|
開催日時 | 令和04年10月05日(水)~令和05年02月08日(水) 12:40~14:10 |
開催場所 |
名称:愛媛大学総合教育棟1の4階 大講義室 所在地:松山市 松山市文京町3番 駐車場:公共交通機関をご利用ください。 交通案内:伊予鉄道市内電⾞環状線「⾚⼗字病院前下⾞」、伊予鉄バス東⻄線「愛媛⼤学前」下⾞ |
対象者等 | 消費者問題に関⼼のある⽅で、おおむね10回以上受講可能な⽅ |
料金 | 無料 |
申込方法 | 愛媛県県民生活課ホームページをご覧いただき、電話、FAX、メールで、住所・氏名・年齢・性別・電話・メールアドレス(メールでお申込みの場合)・受講方法(通常受講orオンライン受講)をお知らせください。 |
申込期間 | 令和4年9月30日(金)まで |
内容 | 消費生活を取り巻く社会経済環境が大きく変化している中、商品・役務・金融などの消費をめぐる社会問題が山積しており消費者トラブルは、複雑・多様化しています。また、本年4月に成年年齢が18歳に引き下げられたこともあり、新成人はもちろん、その保護者や周囲の人もより一層の注意が必要となっています。 そこで県では、自ら情報を収集・選択し、行動できる「自立した消費者」を育成するため、消費生活に必要な法律、経済等の知識を専門的・体系的に習得する講座を、愛媛大学と連携し、法文学部の授業の一部として実施します。 この講座は、一般県民が聴講生として参加し、大学生と共に受講いただく講座で、それぞれ専門分野の講師が講義するものです。 この機会に、消費者力の向上を図ってみませんか? |
問合せ先 | 名称:愛媛県県⺠環境部県⺠⽣活局県⺠⽣活課くらし安全・安心グループ 住所:愛媛県松⼭市⼀番町四丁目4-2 電話番号:089-912-2336 FAX番号:089-912-2299 Eメール:kenminseikatsu@pref.ehime.lg.jp |