イベント情報詳細
主催者 | 松山大学 |
---|---|
開催日時 | 令和04年09月29日(木)~令和04年11月24日(木) 講座概要参照 |
開催場所 |
名称:松山大学 所在地:松山市 文京町4-2 電話番号:089-925-7111 FAX番号:089-926-8244 駐車場:遠隔地、時間の関係で公共交通機関が利用できなくなる方、特別事情のある方で、駐車許可された方以外は学内に駐車できません。できるだけ公共の交通機関をご利用ください。 交通案内:伊予鉄道市内電車環状線「清水駅」又は「鉄砲町駅」下車徒歩5分 |
対象者等 | イギリスの文学、文化、歴史に興味のある方。(すべての詩作品には日本語訳を併記します。) 春期講座を受講していない方も受講には全く差し支えありません。お気軽にご) |
講座回数 | 講座概要参照 |
取得予定 単位数 |
1回2単位 |
募集人数 | 20名 |
料金 | ■受講料/5,000円 |
申込方法 | 詳しくは下記URLよりご確認ください。 松山大学ホームページ https://www.matsuyama-u.ac.jp/social/shogaigakushu/community-college/community-college-2021-autumn/ |
申込期間 | 2022(令和4)年8月30日(火曜日)12時00分 (必着) |
内容 | ■講座概要/ 「英語の詩ってどういうものだろう」と思っている方は多いのではないでしょうか。この講座では、英語の詩の楽しみ方を解説したあと、16世紀から19世紀までの代表的な詩人を取り上げます。それぞれの詩人やその作品にまつわる映像や詩の朗読も視聴し、イギリス詩を楽しみます。同時に、イギリスの文化や歴史、当時の社会情勢にも目を向け、詩の読解を深めていきます。 ■講 師/ 児玉 富美惠(松山大学非常勤講師) ■開講日時/ 9月29日、10月13日、10月27日、11月10日、11月24日 【隔週木曜日】 14時15分~15時45分 (全5回) 講座スケジュール 第1回 イギリス詩の世界へようこそ:「イギリスの詩」ってどういうもの?―ナーサリー・ライムを鑑賞しながら― 第2回 エリザベス朝の詩人:ウィリアム・シェイクスピア、ジョン・ミルトン 第3回 ロマン派の詩人:パーシー・ビッシュ・シェリー 第4回 ロマン派の詩人:ジョン・キーツ 第5回 ヴィクトリア朝の詩人:ロバート・ブラウニング、クリスティーナ・ロセッティ、ウィリアム・モリスほか |
問合せ先 | 名称:松山大学社会連携事務室「松山大学コミュニティ・カレッジ」係 住所:松山市文京町4-2 電話番号:089-926-8246 FAX番号:089-926-8244 Eメール:mu-renkei@matsuyama-u.jp |
情報提供機関 | 松山大学 |