東日本大震災から1年が過ぎました。この日、ヤンボラに来ていた高校生で県社会福祉協議会主催の集いに参加しました。
 桜シートにメッセージを書いていきます。幼児から年配の方まで、たくさんのメッセージが集まっていました。

 被災地から愛媛に移ってきた子どもたちと、ゲストの加藤いづみさんと一緒に「見上げてごらん夜の星を」歌いました。
 会場入口の展示パネルには、松山城でのヤンボラの活動もしっかり紹介されてました。
本文へスキップ

平成24年度ボランティア H24 Volunteer Report


1. 4月28日(土) 献血呼びかけボランティアin堀之内 平成24年度のスタートです!!

       
 今年度最初のボランティア活動は堀之内での献血呼びかけボランティアです。  午後の参加者です。合計なんと11校から47名の参加がありました。  献血車横での1コマです。職員の方から説明を受けています。  晴天にめぐまれ、顔を赤くしながら、頑張って活動しました。


2. 4月29日(日) 南予いやし博ボランティア 宇和島市天赦公園で活動しました!

       
 南予での活動は、いやし博のボランティアからスタートです。天赦公園に伊達ワールドがオープンしました。
 スタンプラリーのゴールで、修了証の発行と抽選のお手伝いです。ゴール後の抽選の当たりはマグネットシートと、冷えたゼリーでした。  甲冑の着付けとシャッターのお手伝いです。お昼前の忙しい時間帯も無事乗り切りました。  伊達ワールドの甲冑は、特注伊達政宗モデルです。前立てがキマッてますね!!
 甲冑の横は射的のブースです。なかなか落とすのは難しそうでした。
 南予いやし博PRのために走っているのがこのクルマです。カラフルで明るいですね。中には・・・  「にゃんよ」が乗ってます!!会場でも人気者のにゃんよと一緒に記念撮影をしました。
 宇和島を紹介するブースには「牛鬼」が登場しました。実物は思ったより大きいサイズでした。目の前で動くと子どもは泣くかも。

3. 5月3日(木)・5月4日(金) GWシャッターボランティアin松山城

       
 今年もGW後半は松山城での活動です。のぼりが風になびいてPR度抜群です。

 天守閣が見えるポイントは絶好のシャッターポイントです。家族みんなで写真に入れるといいですね。
 写真撮りを待つ人の列が長く続いています。お天気も良く、多くの人でにぎわっています。  天守閣からボランティア活動中の高校生を見るとこんな感じです。
 甲冑の着付けコーナーが表側に変わりました。こちらも休む間もなく訪れる人で一杯です。

 4日の天守閣は入場制限が行われるほどの人出でした。甲冑コーナーは見学する人もたくさんいます。  外国からの観光客も大喜びでした。次はもっと会話ができるといいですね。高校生への課題とします。
 2日間を通じて快晴でした。観光客の方からも、ヤンボラの活動をお伝えすることができとても有意義な活動になりました。


4. 5月26日(土)第1回スタッフ会議

       
 今年のスタッフ会議は9校から32名の参加がありました。上浮穴高校からも4人が参加しました。
 昨年度の活動発表をしました。それぞれが参加した活動について、7人が発表しました。
 パワーポイントにまとめてみると、1年でいろいろな活動ができたことがよく分かります。  各班では自己紹介からはじめました。初めて会う人と意見をまとめていきます。

 今年、どんな活動をしていくか各班で意見を出し合います。

 自分の意見を書いて、班の中でまとめていきます。A~Eの5つのグループで作業をしました。  各班から出された意見を発表しました。資料は右の画像をクリックしてください。PDFファイル(6.3MB)が開きます。


5. 5月27日(日) 献血呼びかけボランティアinイオン今治

       
 今年度最初の今治でのボランティア活動はイオン今治店での献血呼びかけボランティアです。  今治北高校、今治西高校から23名が参加しました。  店内3カ所の入り口に分かれて、呼びかけを行いました。  献血車横では、献血を終えた方に記念品をわたして、ベルトを回収しました。


6. 6月10日(日) 献血呼びかけボランティアin大街道献血ルーム

       
 恒例の大街道献血ルームでの呼びかけボランティアです。上浮穴高校から5名の参加があったのをはじめ、計29名が参加しました。  2Fの書棚の整理も行いました。なかなか普段はできないところですが、きれいに整理できました。  初めての献血にチャレンジ!条件はありますが、男子は17歳から献血できます。  午後5時までよびかけを行いました。最後は北条高校のみなさんです。

7. 7月22日(日) 読み聞かせボランティア講習会

       
 読み聞かせの活動もヤンボラで定着してきました。今回の講習会には10高校から40名が参加しました。
 講師は各地の図書館で読み聞かせを実践されている丸山康子先生です。絵本や紙芝居のしくみを基礎から教わりました。
 4つのグループに分かれて実際に実演の練習をしました。読むのではなく演ずるといわれる紙芝居の楽しさが分かったのではないでしょうか。
 絵本の持ち方から立ち位置、座り方など読み聞かせで大切なことをたくさん教わりました。

8. 7月29日(日) シャッターボランティアin松山&今治

       
 今年も暑い夏がやってきました。これから松山城へ登ります。  午前はまずまずの人出でした。東京からの小学生がチャレンジしてくれました。  フランスは今バケーションだそうです。2週間の休みに日本へ来られたそうです。  気温は33度でした。今回の松山の活動には午前・午後合わせて29名が参加しました。
 同じ日に今治の来島海峡展望館でもシャッターボランティアを行いました。2年連続の同時開催です。

 今治北高校のみなさんが13名参加し、暑い中一生懸命活動してくれました。  バックの来島海峡大橋がとてもキレイですね。夏の瀬戸内海の思い出がバッチリです。
 子どもたちも喜んでくれています。みんなで写真に入れるのがいいですね。


9. 8月4日(土) おはなし会in愛媛県立図書館

       
 8月2日(木)におはなし会に備えて練習会を行いました。
 丸山先生にも来ていただいて、座る位置から指導していただきました。  いよいよ本番です。子どもたちを前に少し緊張気味かな?  絵本の読み聞かせの様子です。子どもたちも絵本に集中しています。

10. 8月5日(日) シャッターボランティアin松山城

       
 今回の松山城シャッターボランティアは20人が参加してくれました。  初めての人も多かったので、着付けの説明からです。熱心に聞いてくれています。  この日は松山城のイベントの日で子ども用の甲冑が出されました。  夏休みに家族旅行中の皆さんがたくさん来てくれました。

11. 9月9日(日) 献血呼びかけボランティアinイオン今治店

       
 イオン今治店での献血呼びかけボランティアに参加しました。今治地区では5月に続き2回目の献血呼びかけボランティアになります。  昨年から引き続き参加してくれた人に加え、男子3人を含めて毎回新しい人が参加してくれています。  今治東ライオンズクラブの皆さんもボランティアに来られていました。献血者にアイスクリームのサービスです。  今治北高校から参加してくれた皆さん(総勢22名)、残暑厳しい中お疲れ様でした。

12. 9月16日(日) 南予いやし博ボランティア

       
 大型台風の接近にともなって、朝から雨模様の1日となりました。お客さんは来てくれるのでしょうか?  伊達政宗モデルの甲冑が着たくて香川から来られたそうです。  隣の射的のコーナー、手裏剣のコーナーも担当しました。  宇和島東高校、宇和島南中等教育学校から参加してくれた皆さん(総勢10名)、雨の中お疲れ様でした。

13. 10月14日(日) 南予いやし博ボランティア 最終!

       
 4月から参加しているいやし博のボランティアもヤンボラからの参加は今回が最終です。参加してくれた18名の皆さん、お疲れ様でした。  射的、甲冑、手裏剣3つのコーナーに分かれて担当しました。  前々から疑問に思っていましたが、お城に顔を出す穴が開いてるのはなぜ??  津島の太鼓団体「雅」さんのステージが2回行われ、会場を盛り上げていました。

14. 10月21日(日) 松山市障害者ふれあいスポーツ大会ボランティア

     
 雲一つない秋晴れの中、障害者ふれあいスポーツが行われました。  メインは招集のお仕事です。種目に参加する人数を確認して入場門へ誘導します。一緒にいろんな種目にも参加しました。  玉入れのかごには視覚障害者の方のために鈴がついていて、ボランティアの方が一生懸命鳴らしていました。  強い日差しの中で1日参加してくれた皆さん(総勢10名)、お疲れ様でした。


15. 10月28日(日)・11月4日(日)シャッターボランティアin松山城

     
 秋の観光シーズンに合わせてシャッターボランティアを2週続けて行いました。お天気もよく、松山城は多くの観光客で賑わいました。  最近、甲冑の着付けの撮影をすると「一緒に写真を撮って」とリクエストをもらうことが増えてきました。  普段はマドンナがシャッターを押していますが、この日は高校生ボランティアの活躍で、マドンナと一緒に写真に収まることができました。  よしあき君の前も撮影スポットです。参加してくれた皆さん(2日間総勢44名)、お疲れ様でした。

16. 12月8日(土)みなら特別支援学校「ニコニコ広場」、ユニセフハンドインハンド募金活動

     
 みなら特別支援学校のPTA行事「ニコニコ広場」に参加しました。いつものあひるちゃんがお出迎えしてくれました。  DVD鑑賞、じゃんけんゲーム、クリスマスソング合唱などで盛り上がりました。  松西中等、松山北から計5名の皆さんが参加してくれました。次はもっと積極的に会話等ができるようになるといいですね。
 今回は7つの高校から総勢45名が寒い中参加してくれました。お疲れ様でした。

17. 12月15日(土)余戸南払川第一町内会クリスマス会ボランティア
     
 今年も余土小学校の体育館で行われたクリスマス会に参加しました。まずは前に立って準備運動を指導しました。  レクリエーションプログラムでは「ターゲット9」というフリスビーのストライクアウトに挑戦しました。打ち抜くのがなかなか難しいみたいです。
 バルーン教室では帽子づくりを行いました。あちこちでバルーンが割れる音がしましたが、なんとか出来上がりました。
 自分でつくったバルーンの帽子をかぶって記念撮影をしました。今回の活動に参加してくれた3名のみなさんお疲れ様でした。


18. 1月13日(日)献血呼びかけボランティアinエミフルMASAKI

     
 冬の献血キャンペーンがエミフルMASAKIで行われ、ヤンボラからも呼びかけボランティアに参加しました。  3連休で午前中から多くの人出がありました。入口で案内の看板を持って呼びかけしました。
 ゲストはノンスタイルでした。ステージ椅子席の整理券を待つ人の列は200人を超えていました!
 午後は高島屋前でユニセフの募金活動がありました。総勢14名が寒い中頑張りました。


19. 2月11日(月)星空交流会車いすクッキングin松山

     
 松山市VCと大学生による、車いすの方と買い物や調理を通じて互いの交流を深めようという企画に5名の高校生が参加しました。まずは緊張をほぐすゲームからスタートしました。  フジグランまで一緒に買い物に行きます。車いすの構造や基本的な使い方について説明を受けてから出発しました。  車いすは小さな段差や道の傾きに大きく影響されます。実際に乗ってみないと分からないことがたくさんありました。  この日作ったのはカレーとハンバーグです。お互いにコミュニケーションをとることができ、とても楽しい交流活動になりました。

20. 3月17日(日)えひめこどもの城タウンボランティア

     
 えひめこどもの城で、子どもたちがお仕事をしてポイントを貯めていく「こどもの城タウン」が行われました。ヤンボラが参加したのは紙芝居屋さんのお仕事です。  子どもたちは自分の演じる紙芝居を練習します。練習に付き添うヤンボラスタッフの様子です。  照明とマイクがあってちょっと晴れがましい雰囲気です。保護者の皆さんが心配そうに見守る中で、子どもたち一生懸命演じています。  裏側から見るとこんな感じです。自転車が昔ながらのレトロな紙芝居仕様です。何度もチャレンジする子どもたちがいて盛況でした。