データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

西条市

二代目 朝潮太郎(1879~1961)

 大相撲大関。新居郡玉津村(現、西条市)出身。本名は坪井長太郎。20歳の時には、体重の3倍近い荷物を持ち上げる怪力で、初代朝汐太郎(8代目佐野山親方)に見込まれ、弟子入りした。
 明治34(1901)年5月場所で初土俵を踏み、四股名は朝嵐(あさあらし)を名乗った。明治40(1907)年1月場所で新入幕、明治42(1909)年1月場所で小結と順調に昇進し、明治43(1910)年6月場所で関脇に昇進したのを機に、師匠の名である朝汐太郎を襲名した。明治45(1912)年5月場所より「朝汐」を「朝潮」に改め、大正4(1915)年1月場所で、大関昇進を果たした。身長176㎝、体重113㎏という筋肉質の体で、右を差せば無類の強さを発揮し、幕内26場所(内10場所大関)98勝64敗25分7預りという戦績を残した。
 大正8(1919)年5月場所を最後に引退し、第3代高砂浦五郎(たかさごうらごろう)として、高砂部屋で男女ノ川(おなのがわ、34代横綱)や前田山(39代横綱)、東富士(40代横綱)といった名力士を数多く育てた。昭和17(1942)年に、高砂部屋を弟子の前田山に譲り、昭和36(1961)年、82歳で逝去した。(『愛媛人物博物館~人物博物館展示の愛媛の偉人たち~』より)

①三代目高砂浦五郎碑

①三代目高砂浦五郎碑

西条市大町西条神社近く