データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

四国中央市

住治平(1858〜1915)

 実業家。安政5年宇摩郡三島村河原町の住治助の子として生まれる。父治助は天保2年生まれ。幕末に三島村浜庄屋格として回船や漁業を営んでいたが、維新後住姓に改め紙問屋を始めた。明治14年に三島村に初めて郵便局が設置された際に、河原町の住治助宅で業務が開始された。治平は父の跡を継ぎ紙を販売し、販路を関東から北海道に拡張した。明治25年には尾崎増蔵・前谷久太郎らとはかり東予物産KKを設立す。これが後に伊予三島銀行となり、今の広島銀行三島支店となる。明治28年には前谷久太郎・山中好夫・森実先五郎らと共に宇摩汽船㈱を設立し、汽船2隻を購入して阪神航路に就航させた。同34年には上分の薦田篤平、三島の石崎九真・石川高雄らと共に和紙販売の同業組合を設立した。同41年には三島町に伊予紙同業組合を設け、郡内の製紙業者の技術と設備の改善に尽した。
 明治43年には東予水力電気㈱の設立に参加し、同45年3月には合田仁三郎・前谷勝次らとはかり、川之江町に誘致されようとした紡績工場を三島町に設置することに成功した。この紡績は大正2年4月操業開始で、以来昭和50年7月富士紡三島工場が閉鎖されるまで62年間、地域の経済を潤した。治平は大正4年11月20日、57歳で没した。(『愛媛県史 人物』より)

①住治平翁像(紙のまち資料館前)

①住治平翁像(紙のまち資料館前)

四国中央市川之江町4069-1