データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

美川村二十年誌

二、東川小学校

 明治九年に東泉寺に東川村立東川小学校を創設し、同二一年に東川簡易小学校と改称した。同二七年、中村に移転新築した。
 ①中村部落が、二二円で請負者となった。
 ②平屋木造、草葺屋根で四間に七間の建物であった。
同四二年、東川校は仕七川尋常高等小学校の分教場となった。
大正三年、新築校舎完成。
 ①敷地は、中村組の土地八〇坪。
 ②総工費一一三円、貧富による等級割として村民から徴収した。
大正一〇年、一教室・事務室・裁縫室増築。その工費二、六〇〇円、増築坪数四〇坪であった。
大正一三年、東川分校が独立し、東川尋常小学校と改称した。
 ①大正一〇年増築以来、運動場の拡張問題が起っていたが、それを契機として、本校昇格の要望が強くなり、ついに大正一一年の春には、中村の全児童が父兄の指示に従って、長期の同盟休校に突入したほどである。
 ②大正一一年、敷地並びに本校昇格問題は次の条件で解決をみた。
 ア、運動場にあてる中村組の神社地を一年五〇円の小作料で借り上げる。但し五年後さらに金額を改正協定する。
 イ、東川分教場を本校に校名改称するよう一層の努力をする。
 ウ、村と中村組との間で種々意見を異にしたため、郡役所または警察等に対し中村組より提出した諸文書は直ちに取りもどす、等。
 昭和一九年、東川字クレゾウに移転改築した。
 ①昭和一八年の村会で議決。
 ②木造平屋建で九七・五坪、総工費三万円。
 ③太平洋戦争中のため、戦時規格によって統制された建物であった。
 ④校下三部落より四六〇円、井上正一・高木勇・岡崎広衛がそれぞれ一、〇〇〇円・中西好助から一〇〇円の寄付があった。
 ⑤渡辺百太郎・樋口近次がそれぞれ敷地を寄付した。同二五年、増築(現校舎)と運動場拡張。
 ①校下三部落の直営工事とし、東谷の村有林を財源とした。
 ②校下民の多大な労力奉仕があった。
 ③増築校舎は、三教室総二階一八七坪。
 ④総工費二〇万二五〇〇円。
 同二七年、三和橋完成。
 同二八年、取付道路完成。西側、四五〇坪拡張。