データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 近代 上(昭和61年3月31日発行)

主な参考文献一覧

全体にかかわるもの

愛媛県史編さん委員会編『愛媛県史 資料編 近代1』愛媛県 1984
  同  上         『愛媛県史 資料編 近代2』愛媛県 1985
  同  上         『愛媛県史 資料編 近代3』愛媛県 1985
愛媛県議会史編さん委員会編『愛媛県議会史 第1巻』愛媛県議会 1974
  同  上            『愛媛県議会史 第2巻』愛媛県議会 1977
愛媛県史編さん委員会編『愛媛県史概説(上)』愛媛県 1959
愛媛県編『愛媛県誌稿(上)(下)』 1917
田中歳雄・島津豊幸外『愛媛県の歴史』山川出版社 1973
愛媛県社会経済研究財団編『愛媛社会経済年表 近代Ⅰ』 1979
「海南新聞」「愛媛新報」愛媛新聞社、愛媛県立図書館、東京大学明治新聞雑誌文庫、国立国会図書館蔵

  第1章
第1節
 『松山藩紀』 『宇和島藩紀』『大洲藩紀』『西条藩紀』『吉田藩紀』『新谷藩紀』『天領紀』『石鐡県紀』『神山県紀』『愛媛県紀』内閣文庫(国立公文書館)蔵
太政官編『太政官日誌』愛媛県立図書館蔵
久松家編『松山叢談』第3・4・予陽叢書刊行会 1935
景浦直孝『伊予史精義』伊予史籍刊行会 1924
景浦勉『伊予農民運動史話』愛媛文化双書刊行会 1972

第2節・第3節
三宅千代二外『愛媛県町村合併誌(上)』愛媛県 1964
島津豊幸外「岩村県政期の諸問題」(『愛媛近代史研究・3』所収) 1963
高須賀康生「明治前期の愛媛県政―岩村高俊から関新平へ」(『伊予史談』189~191合併号) 1968
『愛媛県布達々書』 『秘書雑書』(愛媛県立図書館蔵)
第6大区『明治9年大区会議日誌』武智圭邑氏蔵
第20大区『明治10年大区会議日誌』愛媛県立図書館蔵
一本松町史編集委員会編『一本松町史』一本松町 1979
「明治10年県会県参事会」「明治10年愛媛県会議日誌」「明治11年愛媛県会議日誌」愛媛県議会事務局蔵
内藤鳴雪『鳴雪自叙伝』岡村書店 1922
『明治12年郡役所達書綴込風早郡大浦村役場』温泉郡中島諸島開発センター蔵
亀卦川浩『明治地方自治制度の成立過程』東京市政調査会 1955
藤田武夫『日本地方財政発達史』河出書房 1949

第4節
愛媛県教育委員会編『人の世に熱と光を』 1977
高市光男編『愛媛部落史資料』近代史文庫大阪研究会 1976
内藤鳴雪『鳴雪自叙伝』岡村書店 1922
渡部富美子外『愛媛の女性史―近現代―第1集』女性史サークル 1984
酒井和林「愛媛県における士族授産」(『愛媛近代史研究・11』) 1966 
「明治16年議事例規(県治調)」愛媛県議会事務局蔵
桜井久次郎「武田豊城の志操と生涯」『伊予史談』200~203、204、206、209号) 1971~73
愛媛県警察本部編『西南騒擾』 1967
「武田豊城外四十二人人口并ニ自首状一括写」(『太政類典』所収)国立公文書館蔵
柳沼文英編『牛庭原開墾百年の歩み』牛庭原開墾百周年記念事業実行委員会 1973
高須賀康生「松山藩士族の安積開拓移住について」(『伊予史談』246、247号) 1982
三宅杣雄『屯田兵と北海道移住者たち』 1985
愛媛県警察史編さん委員会編『愛媛県警察史 第1巻』愛媛県警察本部 1973
愛媛県医師会史編集委員会編『愛媛県医師会史(総合版)』愛媛県医師会 1969
『明治9年愛媛県医事会議録』『明治10年愛媛県医事会議録』愛媛県立図書館蔵
愛媛新聞社編『愛媛新聞八十年史』 1956
森リツ子「浦上キリシタンに対する松山藩の扱いについて」(『伊予史談』226~228号) 1977~78

第5節
丹羽邦男「地租改正と秩禄処分」(岩波講座『日本歴史 近代2』)岩波書店 1962
福島正夫『地租改正の研究』有斐閣 1962
『愛媛県史(国史稿本)』内閣文庫、愛媛県立図書館蔵
愛媛県『地租改正布令(明治6~11年)』愛媛県立図書館蔵
「地租改正紀要 愛媛県伊予国」(『府県地租改正紀要(下)』明治文献資料刊行会 1959
明治17年「庶務雑書」愛媛県立図書館蔵
愛媛県内務部第二課『愛媛県農事概要』向陽社 1891
菊間町誌編さん委員会編『菊間町誌』菊間町 1979

第6節
『愛媛県統計概表』『愛媛県商工統計表』『愛媛県統計書』愛媛県行政資料室蔵
愛媛近代史料『明治前期農村社会経済史料1・2』近代史文庫 1961
愛媛近代史料『明治前期殖産興業関係史料』近代史文庫 1966
愛媛県内務部第二課『愛媛県農事概要』向陽社 1891
村上是哉『伊予蚕業沿革史』伊予蚕業沿革史刊行会 1926
内倉房一『燧灘漁業史』燧灘漁業連合会 1953
進藤直作『伊予川之江村の研究』 1980
森実善四郎『川之江郷土物語』川之江商工会議所 1970
新居浜市編『新居浜産業経済史』 1973
平塚正俊『別子開坑二百五十年史話』住友本社 1941
合田正良『別子銅山』新居浜観光協会 1974
朝日新聞社『別子物語』愛媛文化双書刊行会 1974
伊藤玉男『明治の別子』 1973
『垂裕明鑑』巻23~31住友修史室蔵

第7節
愛媛県教育史編集室編『愛媛県教育史 第1巻』愛媛県教育委員会 1971
教育史編纂会編『明治以降教育制度発達史』第1~3巻 竜吟社 1938~1939
仲新『明治初期の教育政策と地方への定着』講談社 1962
「明治5、6年学務雑集」「明治6、7年小学校」「明治15年小学校」「教育例規」 愛媛県立図書館蔵
「愛媛県(学事)年報」(『文部省年報』第1~第13年報)
影山昇『愛媛県師範学校の歴史』青葉図書 1974
「類似学校」「中等学校」愛媛県立図書館蔵
景浦勉『松山東高校百年史』松山東高校 1978
愛媛近代史料『愛媛県学制時代教育関係史料1~4』『明治前期教育関係史料1~3』近代史文庫 1962~67
愛媛県教育史編集室『愛媛県教育史年表』愛媛県教育センター 1968
同  上『愛媛県教育史資料編第1集』愛媛県教育センター 1969
同  上『愛媛県教育史 第4巻』愛媛県教育委員会 1971
永江為政編『四十年前の恩師草間先生』草間先生謝恩会 1922

第8節
島津豊幸「愛媛県における国会開設をめぐる政治運動Ⅰ」(『愛媛資本主義社会史』第1巻所収)近代史文庫 1968
島津豊幸「愛媛県における国会開設をめぐる政治運動Ⅱ」(『愛媛資本主義社会史』第2巻所収)近代史文庫 1972
島津豊幸「松山公共社―愛媛県における自由民権運動の成立」(『愛媛近代史研究 44、45』) 1982
愛媛県編『政党沿革誌(明治元~23年)』
愛媛近代史料『明治前期政治運動史料2、3』近代史文庫 1963、1966
高須賀康生「国会開設前後の愛媛政界」(『伊予史談』214、215、217、220号) 1976~1977
高市みどり『愛媛の自由民権運動―明治20年三大事件建白運動をめぐって―』(『愛媛近代史研究・2』) 1963
柳原多美雄「草間時福の自由民権論」(『伊予史談』192、194号) 1968、1969
「松山公共社規則」(『河野広中文書』所収)国立国会図書館蔵
明治20年「秘書雑書」愛媛県立図書館蔵
愛媛近代史料『明治初期農民運動史料5―無役地事件』近代史文庫 1966
三好昌文「無役地事件について」(『愛媛資本主義社会史第2巻』所収)近代史文庫 1972
徳田三十四『市村敏麿翁の面影』史蹟刊行会 1955
矢野達雄「共同体的所有解体期の裁判闘争―旧松山藩領における庄屋抜地訴訟を中心に―」(『愛媛法学雑誌第10巻1、2合併号』所収)愛媛大学 1979

第9節
高須賀康生「明治前期の愛媛県政」(『伊予史談』189~191合併号) 1978
高須賀康生「明治前期愛媛県会の動向」(『伊予史談』210~212号) 1973~74
高須賀康生「明治中期の愛媛県会」(『伊予史談』183、184号) 1966
高須賀康生「関県政と愛媛県会」(『伊予史談』188号) 1918
高須賀康生「四国新道の開鑿について」(『伊予史談』185、186号) 1967
内藤鳴雪『鳴雲自叙伝』岡村書店 1922
『明治16年議事例規(県治調)』愛媛県立図書館蔵
明治13~18年「秒書雑書」同上蔵
「四国新道開鑿書類」(「土木例規」)同上
明治20年明治23年『県政事務引継書』同上
渡辺則文「明治前期の塩業と十州塩田組合の成立」(『日本塩業史研究』所収)三一書房 1972
福家惣衛『香川県近代史』上田書店 1959
「豫讃分離の檄文・請願」(大山家文書)香川県立瀬戸内海歴史民俗資料館蔵

第10節
陸軍省編『陸軍沿革要覧』 1890
陸軍省『陸軍省第1~12年報』法務省図書館蔵 1889~1897
伊藤博文編『秘書類纂兵制関係資料全』 1935
一色範叙『徴兵法規』弘文館 1889
松下芳男『明治軍制史論』有斐閣 1956
松下芳男『徴兵令制定史』五月書房 1981
海軍大臣官房『海軍制度沿革』 1959
広瀬彦太『近世帝国海軍史要』丸善 1948
警視庁指揮官編『明治10年諸往復 宇和島出張』防衛庁戦史図書館蔵 1877
歩兵第12連隊編『歩兵第12連隊歴史』第1号 1876
生田惇『日本陸軍史』教育舎 1980
歩兵第22連隊編『歩兵第22連隊歴史』 1939
陸上自衛隊第13師団司令部『四国師団史』 1972
陸軍省編『兵器沿革史』第3輯 1918
ヴァン・スケルムベーク「日本南部海岸防禦復命書」 1885

 第2章
第1節
亀卦川浩『自治五十年史(制度篇)』東京市政調査会 1930
亀卦川浩『地方制度小史』勁草書房 1962
松山市史料集編集委員会編『松山市史料集 第10,11,12巻』1982,83,85
三宅千代二外『愛媛県町村合併誌(上)』愛媛県 1964,
伊藤義一『愛媛の市町村史』松菊堂 1962
北宇和郡『自 明治二一年至 同三十二年町村合併調書』愛媛県宇和島地方局蔵
明治28年『町村合併』愛媛県立図書館蔵
菊間町誌編さん委員会編『菊間町誌』菊間町 1979
一本松町史編集委員会編『一本松町史』一本松町 1979
広見町誌編さん委員会編『広見町誌』広見町 1985

第2節
「四国新道開鑿書類」(「土木例規」)愛媛県立図書館蔵
高須賀康生「四国新道の開鑿について」(『伊予史談』187号) 1967
「明治24年県会県参事会」愛媛県議会事務局蔵
大霞会編『内務省史 第1巻』地方財政協会 1971
亀卦川浩『自治五十年史(制度篇)』東京市政調査会 1930
明治30年1月~2月「海南新聞」愛媛新聞社蔵
周桑郡役所編『愛媛県周桑郡郡制の面影』 1923
西宇和郡役所編『西宇和郡制誌』 1926
渡辺信男編『愛媛県喜多郡郡制記念史』 1925
愛媛県警察史編さん委員会編『愛媛県警察史第1巻』愛媛県警察本部 1973

第3節
愛媛県『政党沿革誌(明治元~23年)』
高須賀康生『国会開設前後の愛媛政界』(『伊予史談』22号) 1977
有友正親『在京日誌』有友正一郎氏蔵
柳原多美雄『海南政友会』(『伊予史談』189~191合併号) 1968
愛媛県警察部編『愛媛県政党沿革概要』
「明治30年県会・県参事会」愛媛県議会事務局蔵
明治31~45年「海南新聞」「愛媛新報」国立国会図書館・愛媛県立図書館蔵
一色耕平『運動日誌』東予市誌編さん室蔵
島津豊幸「加藤恒忠」(『愛媛の先覚者4』所収)愛媛県教育委員会 1966
曽我鍛『井上要翁伝』伊豫鉄電社友会館維持会 1953

第4節
『愛媛県商工統計表』『愛媛県統計書』愛媛県行政資料室蔵
周桑郡地教委連絡協議会編『周桑郡社会科郷土資料集』 1963
河本繁吉『津倉村史材』 1935
久万町教育委員会編『上浮穴の農林業』 1976
菅原 伝『宇和の耕地整理』 1970
玉井 豊『愛媛篤農伝』愛媛刊行会 1969
村上節太郎『工芸農作物栽培の変遷』(『伊予史談』23号所収) 1949
愛媛県青果農協連編『愛媛県果樹園芸史』 1968
今治・玉川・朝倉共有山組合編『共有山組合沿革史』 1972
愛媛県山林会編『はぜと木蠟』 1936
天野元敬『多喜浜塩田史』新居浜市文化協会 1965
森 光繁『波止浜塩業史』浜止浜興産会社 1968
四国通産局編『四国鉱山誌』 1957
愛媛県商工課編『菊間瓦産地診断報告書』 1959
大内優徳『伊予の陶磁』 1973
菅原利鑅『今治綿業発達史』今治綿業倶楽部 1951
永田政章『伊予の陶芸』1~7(『愛媛の文化』連載) 1965~1968
森実善四郎『紙と伊予』伊予三島商工会議所 1964
伊豫合同銀行編『伊豫合同銀行50年史』 1951
愛媛県編『愛媛県産業地誌』 1965
伊豫銀行編『伊豫銀行史』 1971
市之川地区公民館『市之川鉱山の話』 1982
三好昌文『愛媛の製蠟業』(『文化愛媛』5号)
川崎三郎『伊予絣の沿革的経済的研究』松山高等商業学校商経研究会 1941
森 光繁『六十年史』今治商工会議所 1962
桜田勝徳『日振島に於ける旧漁業聞書』アチック・ミューゼアム 1936
日本専売公社『塩業史大系』近代編 1982
愛媛県第三水産部編『遠海出漁の栞』 1905
小林憲二『愛媛旋網漁業史』県まき網漁業協議会 1982
八幡浜織物同業組合『八幡浜織物史資料』 1969
木本正次『四阪島』上・下 講談社 1971、1972
一色耕平『愛媛県東豫煙害史』周桑郡煙害調査会 1926
別子山村史編纂委員会編『別子山村史』別子山村 1981
『垂裕明鑑』巻23~31 住友修史室蔵

第5節
伊豫鉄道電気株式会社編『五十年史』『五十年譜』 1936
伊豫鉄道株式会社編『伊豫鉄道七十年の歩み』 1957
曽我鍛『井上要翁伝』伊豫鉄電社友会館維持会 1953
小林信近『創設五事業苦心記』 1956
高瀬一秀『交通の発達』(愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表近代Ⅱ』所収) 1979
宇和島市誌編纂委員会編『宇和島市誌』宇和島市 1974
今治市誌編纂委員会編『今治市誌』今治市 1974
八幡浜市誌編纂委員会編『八幡浜市誌』八幡浜市 1975

第6節
愛媛県教育史編集室『愛媛県教育史第1巻・第4巻』愛媛県教育委員会 1971
教育史編纂会編『明治以降教育制度発達史第4巻』竜吟社 1939
文部省編『学制八十年史』 1954
中島太郎『近代日本教育制度史』岩崎書店 1966
愛媛近代史料『明治前期教育関係史料1~3』近代史文庫 1962~67
愛媛県教育史編集室『愛媛県教育史年表』愛媛県教育センター 1968
「明治25年小学校」愛媛県立図書館蔵
『明治25年愛媛県学事年報』 国立国会図書館蔵
『明治31年国安尋常小学校沿革誌』東予市国安小学校蔵
『明治31年新宮尋常小学校沿革誌』宇摩郡新宮小学校蔵
影山昇『愛媛県師範学校の歴史』青葉図書 1974
愛媛大学教育学部附属小学校『八十年史』1964
『中等学校』『教育雑書』『類似学校』愛媛県立図書館蔵
景浦勉『松山東高校百年史』松山東高校 1978
『松山南高校九十年の歩み』『宇和島東高校沿革史』『宇和島南高校沿革史』『松山北高校沿革史』等 各高等学校記念誌・沿革史

第7節
参謀本部編『日清戦争』東京印刷 1907
参謀本部編『日露戦争』東京印刷 1907
歩兵第22連隊編『歩兵第22連隊歴史』1939
第11師団司令部『第11師団歴史』
陸上自衛隊第13師団司令部『四国師団史』平和写真印刷 1972
生田惇『日本陸軍史』教育舎 1980
『戦時教育事蹟』愛媛県立図書館蔵
才神時雄『松山収容所』中央公論社 1969
陸軍省『明治37~8年戦役俘虜取扱塡末』1906
松山俘虜収容所『松山収容露国俘虜』 1906 福島県立図書館蔵
大本営陸軍副官部『自明治37年12月至明治39年5月俘虜ニ関スル書類綴』防衛庁防衛研修所戦史図書館蔵
俘虜情報局『明治37~8年松山水曜会記事』同上蔵
高辻信也『松山捕虜収容所』(愛媛県社会経済研究財団『愛媛社会経済年表近代Ⅰ』所収) 1979

第8節
藤田武夫『日本地方財政発達史』河出書房 1949
大蔵省百年史編集室編『大蔵省百年史』大蔵省財務協会 1969
農林水産省百年史編纂委員会編『農林水産省百年史』同百年史刊行会 1979
原奎一郎編『原敬日記・第3巻』福村出版 1965
高須賀康生「三津浜築港問題と藤野政高」(『伊予史談』221~224号所収)1976~77
伊澤多喜男伝記編纂委員会編『伊澤多喜男』羽田書店 1951
曽我鍛『井上要翁伝』伊豫鉄電社友会館維持会 1953
新居浜市編『新居浜産業経済史』 1973
一色耕平『愛媛県東豫煙害史』周桑郡煙害調査会 1926
伊藤義一『森盲天外』(『愛媛の先覚者4』所収)愛媛県教育委員会 1966
森盲天外『体験物語我が村』道後天心園 1927
鶴本房五郎編『余土村誌』 1925
明治40年4月~6月、明治42年6月~7月「海南新聞」「愛媛新報」愛媛県立図書館蔵
「地方治績功労」同上蔵
昭和2年「県庁舎建築関係雑書」愛媛県庁蔵

第9節
愛媛県警察史編さん委員会編『愛媛県警察史 第1巻』愛媛県警察本部 1973
大霞会『内務省史 第1巻』地方財政協会 1971
愛媛県教育史編集室編『愛媛県教育史 第1巻』愛媛県教育委員会 1971
愛媛新聞社編『愛媛新聞八十年史』 1956
愛媛県医師会史編集委員会編『愛媛県医師会史(総合版)』愛媛県医師会 1969
伊豫鉄道電気株式会社編『五十年譜』 1936
木原良一『伊予明治史 上』愛媛県文化財保護会 1967
東宇和郡二名村編『二名村誌』1913
和田茂樹『愛媛文学の史的研究』和田茂樹先生退官記念事業会 1977
愛媛県史編さん委員会編『愛媛県史 文学』愛媛県 1984
同  上 『愛媛県史 資料編文学』愛媛県 1982
愛媛県史編さん委員会編『愛媛県史概況(下)』愛媛県 1960
景浦勉『伊予俳諧史』伊予史談会 1958
和田茂樹編『子規全集』講談社 1975~78
秋田忠俊『愛媛の文学散歩1~4』愛媛文化双書刊行会 1970~74
愛媛国語国文学会『愛媛国文研究第16号 特集 正岡子規』 1966
同  上『愛媛国文研究第18号 特集 明治百年』 1968
『四国文学』四国文学社 1909~10