データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済5 社 会(昭和63年3月31日発行)

主な参考文献一覧

    愛媛の社会生活

第一章
青野春水「宇和島藩庄屋に関する一考察」(『史学研究』67号)1957
青野春水「宇和島藩における農民層の階層分化と幕末一庄屋の農業経営」(『伊予史談』147号)1957
青野春水「吉田藩地方役人に関する一考察」(『伊予史談』157号)1960
青野春水「大洲藩庄屋の源流について」(『伊予史談』158号)1960
青野春水「幕末宇和島・吉田藩における網主と網子の関係について」(『史学研究三十周年記念論叢』)1960
青野春水「幕末一庄屋の思想について―宇和島藩大野正盛の場合―」(『伊予史談』162号)1961
青野春水「知行制度に関する一考察―宇和島藩・吉田藩の場合―」(『新居浜高専紀要』1巻)1965
岡光夫「封建貢租および農民諸負担の徴租様式」(同志社大学人文科学研究所編『社会科学』3・4)1966
青野春水「瓦株仲間における生産と流通―松山藩の場合―」(『新居浜高専紀要』2巻)1966
青野春水「伊予西条藩大庄屋に関する一考察」(『史学研究』98号)1966
岡光夫『村落産業の史的構造』新生社1967
青野春水「知行制度と家臣団の構造―伊予小松藩・西条藩の場合―」(『新居浜高専紀要』4巻)1968
岡光夫『近世農業経営の展開』ミネルヴァ書房1969
安良城盛昭『太閤検地と石高制』日本放送出版協会 1969
青野春水「江戸時代初期藩の知行制度」(『新居浜高専紀要』5巻)1969
岡光夫「地主と小作」(古島敏雄他『郷土史研究講座』5)朝倉書店 1970
青野春水「戦国期名本の存在形態―伊予国の場合―」(『新居浜高専紀要』7巻)1971
青野春水「宇和島藩の知行制補考」(『新居浜高専紀要』9巻)1973
青野春水「近世の名および名頭について―伊予国の場合―」(『伊予史談』210・211合併号、60周年特集号)1973
大石慎三郎『近世村落の構造と家制度』増補版 御茶の水書房 1976
喜多村俊夫『新田村落の史的展開と土地問題』岩波書店 1981
青野春水『日本近世割地制史の研究』雄山閣 1982
青野春水『大名と領民』教育社 1983
青野春水「近世瀬戸内海島嶼村落における出稼と株・受」(地方史研究協議会編『瀬戸内社会の形成と展開』)雄山閣1983
安宅理「近世後期伊予国多喜浜塩田の一研究」(『伊予史談』256号)1985
青野春水「松山藩の居坪について」(『日本歴史』473号)1987
第二章
『愛媛県史 民俗下』愛媛県 昭和59年
『愛媛県史 資料編 近代1』愛媛県昭和59年
『愛媛県史 資料編 近代3』愛媛県昭和59年
『愛媛県史 教育』愛媛県 昭和61年
『愛媛県史概説』愛媛県 昭和34年
松友孟 他『愛媛社会経済史年表―近代社会経済発展過程(I)―』愛媛県社会経済研究財団 昭和54年
松友孟 他『愛媛社会経済史年表―近代社会経済発展過程(Ⅱ)―』愛媛県社会経済研究財団 昭和55年
高市盛周著『愛媛の明治・大正史』愛媛文化双書 昭和59年
中村眞樹 他『愛媛の昭和史』毎日新聞社 昭和58年
客野澄博著『明治百年歴史の証言台』愛媛新聞社 昭和42年
大阪毎日新聞社編『経済風土記(四国編)』大阪毎日新聞社 昭和5年
毎日新聞社松山支局編『わが母校I』四国毎日広告社出版部 昭和51年
児玉幸多 他『図説日本文化の歴史(明治)』小学館 昭和56年
門脇禎一 他『日本生活文化史⑨―市民的生活の展開―』河出書房新社昭和61年
門脇禎一 他『日本生活文化史⑧―生活のなかの国家―』河出書房新社昭和61年

愛媛の県民性

全章共通
統計数理研究所国民性調査委員会『日本人の国民性』至誠堂 昭36
統計数理研究所国民性調査委員会『第2日本人の国民性』至誠堂 昭45
統計数理研究所国民性調査委員会『第3日本人の国民性』至誠堂 昭50
牛島義友『西欧と日本の人間形成』金子書房 昭40
宮城音弥『日本人の性格』朝日新聞社 昭44
祖父江孝男『県民性』中央公論社 昭46
田中歳雄『愛媛県の歴史』山川出版社 昭48
県民性調査研究プロジェクトチーム『愛媛の県民性』 昭53

第一章
堀米庸三『歴史をみる眼』NHK出版 昭39
田中国夫『日本人の社会的態度』誠信書房 昭39
詫摩武俊『性格の理論』誠信書房 昭42
D.C.マックレランド・望月衛訳『国民性の心理』誠信書房  昭44
村上続 他『心理学研究法―質問紙調査』東大出版会 昭50
祖父江孝男『文化とパーソナリティ』弘文堂 昭51
S .スミス・望月一靖監訳『心の研究史』恒星社厚生閣 昭60

第二章
愛媛県『愛媛県史』―近世、近代上、教育、民俗、社会経済6、宗教、資料編・近代1、2、3、社会経済下 昭59~60
文部省『文部省第10年報』 明15
愛媛県『愛媛県誌稿』下 大6
景浦稚桃『伊予史精義』名著出版 大6(初版)
武智勇記『日本の伊予人』一大帝国社 大8 「愛媛と愛媛人」第6巻 伊予春秋社昭10
城戸徳一『伊予偉人録』愛媛県文化協会 昭11 「三予人」芦屋三予人社 昭26~29
谷川健一『近世日本庶民生活資料集成』三一書房 昭54
景浦稚桃『伊予文化史の研究』関洋紙店印刷所 昭29
長谷川貢「人間記に見る県民性」教育心理11月号 日本文化科学社 昭34
松山市誌編集委員会『松山市誌』松山市昭37
木原良一『伊予明治史』上下 松山出版編集研究社 昭42~45
景浦稚桃『伊予史点描』伊予史談会 昭45
田中歳雄・山本大『四国の風土と歴史』山川出版 昭52
谷口・後藤・石田『瀬戸内の風土と歴史』山川出版 昭53『愛媛県の地名』平凡社 昭55
近代史文庫『郷土に生きた人びと』静山社 昭58
高市盛周『愛媛の明治・大正史』愛媛文化双書 昭59
大石慎三郎・岩橋勝外『近世伊予文化史』愛媛文化振興財団 昭60
山崎宏 他『幕末維新の宇和島藩』愛媛文化振興財団 昭60
岩橋勝・飛鳥井雅道外『近代愛媛の開化』愛媛文化振興財団 昭61
奈良本辰也「人材を生み出す土壌と風土」BOX 72 ダイヤモンド社 昭61

第三章
『民力』1960、70、72、75、80、85年度版 朝日新聞社
愛媛県「愛媛県生活水準」 昭43
田中 賢「愛媛県民かたぎ」教育心理11月 日本文化科学社 昭32
井出 正「社会意識の現実」松山商大論集9. 3 松山商大商経研究会 昭33
「新人国記」朝日新聞12月 朝日新聞社昭37
宮城音弥「県民性の研究」人間科学社所報 昭38
岩田 紀「徳島の県民性」中国・四国心理学会論文集 昭45
飽戸・富永・祖父江『変動期の日本社会』NHK出版 昭47
井出 正『愛媛県三予人生活意識』松山商大経済経営研究所 昭46
『日本人の生活意識』国民生活研究所昭45
「変身する南予」、「中予をつくる」、「転機に立つ東予」愛媛新聞社 昭47. 6~8月
愛媛県「県民生活に関する意識」中央調査社 昭48
「県民のこえ」愛媛県秘書広報課 昭48~59
NHK放送世論調査部『日本人の意識』NHK出版 昭50
『地域に根ざす教育』愛媛県教育委員会昭53
「県民意識に関するアンケート」愛媛県秘書課 昭54
NHK放送世論調査部『日本人の県民性』NHK出版 昭54
NHK放送世論調査部『全国県民意識調査』 NHK出版 昭54
NHK放送世論調査部『現代日本人の意識構造』 NHK出版 昭54
「残したい伊予の反骨精神」日刊新愛媛1月 日刊新愛媛新聞社 昭58
「四国はいま」朝日新聞3月 朝日新聞社 昭58
「新人国記」朝日新聞7月 朝日新聞社昭58
『県別日本人気質』 河出書房新社 昭58
NHK放送世論調査部『現代日本人の意識構造』第二版 NHK出版 昭60
『愛媛の経済と社会』松山商大経済経営研究所 昭60
祖父江孝男「県民性のつくられ方」 BOX72 ダイヤモンド社 昭61

愛媛の労働

第一章
熊谷開作・井ケ田良治・山中永之佑・橋本久編『日本法史年表』昭和56年
鵜飼信成・福島正夫・川島武宜・辻清明責任編集『日本近代法発達史 第5巻』
昭和33年所収 沼田稲次郎「労働法(法体制再編期)」
石井照久『労働法総論』昭和32年
有泉 享『労働基準法』昭和38年
愛媛県商工労働部労政課編集『資料 愛媛労働運動史 第1巻~第9巻』昭和33年~昭和40年
岡 實『工場法論』大正5年

第二章
愛媛新聞社「愛媛新聞」日刊
愛媛新聞『愛媛年鑑』年鑑
愛媛県統計調査課『愛媛県統計年鑑』年刊
愛媛県労政訓練課「月刊愛媛労働」月刊
愛媛県労政訓練課「愛媛県労働経済概要」月刊
愛媛県労政訓練課『愛媛県労働組合名簿』年刊
愛媛県地方労働委員会事務局『愛媛地労委年報』の年刊


愛媛の海外移住

全章共通
「松山藩日記」明治2年~同4年
「宇和島藩日記」明治2年~同4年
「旧松山藩布告留」明治2年
「宇和島藩願伺届」慶応3年
「愛媛県庶務雑書」各年
「愛媛県布達達書」各年
「愛媛県報」各年
雑誌『愛媛社会事業』各年 愛媛県
雑誌『愛媛農界時報』各年 以上愛媛県立図書館蔵
「愛媛県海外移住組合定款」昭和2年 同組合
「愛媛県海外協会規約」昭和29年・同協会
「愛媛県拓植農業協同組合連合会定款」同連合会 昭34年
「同上連合会海外移住者送出実績」同連合会
『移民調査報告』第一回より第十三回まで十二冊 明治41年~大正3年 外務省通商局外交史料館蔵(雄松堂出版復刻)
「亥之助漂流記」二種 伊予史談会文庫蔵
「常羊亭坐右録第九」愛媛県立図書館蔵
『日米外交史上に現れた芸予諸島の漂流船員』村上貢 昭和47年
『予州興居島亥之助の漂流について』村上貢 昭和48年
『移民の先駆者・星名謙一郎の生涯』飯田耕二郎 昭和59年
「愛媛県移民史」村上節太郎 昭和35年
「海外技術研修員受入事業報告」第1回~第10回 愛媛県 昭和52年度~同61年度
「海外旅券勘合簿第一巻」外交史料館蔵 明治元年~同4年
「勘合簿長崎県之部第一巻」外交史料館蔵 明治元年~同4年
「愛媛県農工商統計表」愛媛県 明治20年
「愛媛県衛生統計」愛媛県 明治30年
「愛媛県統計書」愛媛県 各年
「移民年表地方長官進達一件」外交史料館蔵 明治33年~同42年
『久万町誌』久万町 昭和43年
『海外移住不振の潜在的要因に関する考察』後藤連一 昭和41年
『海外移住統計』国際協力事業団 昭和27年度~同60年度
『海外在留邦人数調査統計』外務省 各年
『海外移住者県人名簿』愛媛県 昭和45年・同55年
「愛媛新報」明治41年・同42年
『邦人海外発展史上・下』入江寅次(昭和56年原書房復刻) 昭和17年
『中南米における邦人移住』愛媛県農林水産部 昭和42年
「海外移住者市町村別調集計表」愛媛県海外移住組合 昭和14年
『わが国民の海外発展・本編』外務省 昭和46年
『わが国民の海外発展・史料編』外務省 昭和46年
『旅券下付数及移民統計』外務省 大正10年
『戦後の海外移住と移住業務のあと』外務省 昭和41年
『南北米だより』久松定武 昭和33年
「歴史公論1・近代百年と移民」雄山閣 昭和53年
「季刊汎」1号~5号 PMC出版 昭和61年・同62年
『和歌山県移民史』和歌山県 昭和32年
『愛媛県政』愛媛県 昭和35年~同44年
「県政事務引継書」愛媛県 昭和4年~同6年、同16年
『四国人発展史』第一編・第二編 西村緑也 昭和2年
『愛媛県百料大事典』愛媛新聞社 昭和60年
「瀬戸内地域からの出移民」史学研究第126号 石川友紀
『移民の日本回帰運動』前山隆 昭和57年

北米―米国

『米国日系人百年史』加藤新一 昭和36年
『アメリカ移民百年史』上・中・下 加藤新一 昭和37年
『在米日本人史』1・2・3 在米日本人会 昭和15年
『在米愛媛県人発展史』太宰正夫 大正2年
『在米斗士録』中川無象 昭和7年
『在米同胞発展史』加藤十四郎 明治41年
『村井保固伝』大西理平 昭和18年
「村井保固関資料」森村商事株式会社福永郁雄
『米国北西部日本移民史』竹内幸次郎
『移民史Ⅲ・アメリカ・カナダ編』今野敏彦他 昭和61年
『実地踏査北米』柏村一介 大正2年
『南加日本人年鑑1918~1919』帝国印刷所出版部 大正8年
「愛媛のアメリカ村」村川庸子 昭和57年
「愛媛のアメリカ密航の実態」村川庸子昭和58年
『アメリカの風が吹いた村』村川庸子昭和62年
『在米日本人労働者の歴史』カール・ヨネダ 昭和42年
『在米日本人産業総覧』村井蛟 昭和15年
『北米年鑑』北米時事社 大正5年・同7年
『南加日本人年鑑』帝国印刷所出版部大正8年
『南加州日本人70年史』南加日系人商業会議所 昭和35年
「穴井万歳講資料」薬師神粂宣
「真網代米国行祈願祭資料」柳沢茂明
『北針』大野芳 昭和57年

ハワイ

『布哇日本人発展史』森田栄 大正4年
『布哇五十年史』森田栄 大正8年
『日本布哇交流史』山下草園 昭和18年
『ハワイを繞る日米関係史』吉森実行昭和18年
『五十年間のハワイ回顧』相賀安太郎昭和28年
『ハワイ日本人移民史』岡畑博 昭和39年
『元年者移民ハワイ渡航史』山下草園 昭和31年
「日本人民布哇へ出稼一件」外交資料館
「社会経済史学」第47巻第4号 児玉正昭
『ハワイ島日本人移民史』大久保清 昭和46年
『ハワイ年鑑』昭和15年・同16年
『ハワイ移民史』斉藤刀水 明治36年
『在布日本人出身録』藤井秀五郎 明治33年・同35年
『布哇日本人銘鑑』曽川政男 昭和2年
『土居郷土誌』土居郷土誌発刊委員会 昭和51年

南米―ブラジル・ペルー・アルゼンチン

『ブラジルに於ける日本人発展史』上・下巻 青柳郁太郎 昭和16年
『ブラジル日本移民70年史』移民70年史編さん委員会 昭和55年
『南米一巡』長田稠 大正10年
『在伯邦人代表的事業家名鑑』第7巻第1号 鳥山豊保 昭和50年
『カスタニヤール邦人五十年の歩み』神園一生 昭和50年
『チエテ十年史』チエテ自治会 昭和13年
『ブラジル日本移民史年表』半田知雄 昭和51年
『在伯愛媛県人会会員名簿』在伯愛媛県人会 昭和37年
「ブラジル愛媛俵津移民四十五年史」在伯俵津会 昭和53年
「ブラジルの日本移民」ブラジル日系人実態調査委員会 昭和39年
『移民史I南米編』今野敏彦他 昭和59年
「年度別市町村別ブラジル移住者概数」愛媛県海外移住組合 昭和15年
「伯国移民原簿」国会図書館蔵 明治41年~
『在伯日本移植民廿五周年記年鑑』香川六郎 昭和9年
『ブラジルの日本人』田宮虎彦 昭和50年
「南米ブラジル国行移民募集ニ関スル件」愛媛県報 大正13年
「ブラジル国コチア産業組合扱移住者取扱い要領」全国拓植農業協同組合連合会 昭和41年
「昭和9年伯国移住一件書類」俵津村役場 昭和9年
「在伯愛媛県人よりの回顧便り」愛媛県人会員 昭和61年
『かさと丸』日本移民50年祭委員会 昭和33年
『かさと丸より六十年』在伯県人会連合会 昭和44年
『皇紀二千六百年記念在伯同胞発展録』
『ブラジル・パラナ州邦人移植民発展史』池田重二 昭和24年
『トレスパラス移住地開拓二十周年史』池田重二 昭和27年
『サンパウロ市及び近郊邦人発展史』池田重二 昭和29年
『バストス二十五年史』水野昌之 昭和30年
『ブラジル日本移民人国記』池田重二 昭和34年
『在伯日本人先駆者伝』パウリスタ新聞社 昭和30年
『聖市北部邦人発展五十年史』池田重二 昭和38年
『ブラジル移住60年』ラテンアメリカ協会 昭和44年
『アマゾン邦人発展史』池田重二 昭和40年
『ブラジル大観』西本哲朗 昭和32年
『虹よ永遠に』神野ヒサ子 昭和51年
「日本農業新聞記事一神野ヒサコ」稲葉峯雄 昭和61年
『在ペル―邦人75年の歩み』ペルー新報社 昭和49年
『アンデスへの架け橋』日本人ペル―移住八十周年祝典委員会 昭和57年
『在ペルー愛媛親交会会誌第二号』在ペルー愛媛親交会 昭和35年
「秘露国へ本邦人出稼一件」外交資料館蔵
『アルゼンチン同胞五十年史』賀集九平著 昭和31年
「高市茂・伝」同刊行委員会 昭和47年
「拓植」第2号 アルゼンチン拓植協同組合 昭和34年

オーストラリア

D . C . S シソンズ「ある移民の一族」「移民研究」 No.16 1979
久原脩司「トレス海峡における真珠貝漁業と日本人の遺跡」「地理」22巻5号
押本直正「タースデー物語―オーストラリアで活躍した日本人―」「移住研究」 No.11 1975
小川 平「アラフラ海の真珠」あゆみ出版
小川 平「平松新八小伝―南太平洋で活躍した男」「移住研究」№18 1981
今野敏彦、藤崎康夫編・著「移民史Ⅱ ・アジア、オセアニア編」新泉社
久原脩司「豪州、アラフラ海における日本人の真珠貝採取出稼」西日本漁業経済学会編「経済発展と水産業」 p.477
村上節太郎「移民」愛媛県史概説
村上庸子「愛媛のアメリカ村」社会科学研究年報第12号
村上庸子「愛媛のアメリカ密航の実態」
津田塾大学「国際関係学研究」 No. 9 1983
D . C . S シソンズ「1871~1946年のオーストラリアの日本人」「移住研究」No.8 1972
外務省「海外移住の意義を求めて―日本人の海外移住に関するシンポジウム―」
石川友紀「海外移住の歴史的要因」
国際協力事業団「海外移住の意義を求めて」 p.47
菊地武美「ブルームへの道を開いた三瀬豊三郎氏」
D.C.Sシソンズ「先駆者・高須賀穣の足跡」三田評論 昭和61年4月号

アジア諸地域

三根生幸也著『赤い夕陽』愛媛の元満州開拓団記録 昭48
青野広志編『凍土に果てた青春』第五次 満州開拓青年義勇隊若田中隊の歩み 昭57
桧垣通夫編『ハラバの狼』岡田中隊拓友会 昭58
村上節太郎『愛媛県移民史』『愛媛県史概説下巻』第5章 昭35
富永歓市 拓一歓市自伝 青葉図書 昭56

国内への移住

柳沼文英編著『牛庭原開墾百年の歩み』牛庭原開墾百周年記念事業実行委員会発行 昭和58年
高橋哲夫著『安積開拓史』理論社 昭和33年
郡山市編『郡山の歴史』昭和49年
松山伝三郎著『安積開発大観』大正15年
高須賀康生著『松山藩士族の安積開拓移住について』(上)(下)(「伊予史談」第246~第247号所収)昭和57年
福島県庁文書「愛媛県士族の福島県安積郡牛庭ケ原開墾移住史料」(福島県文化センター資料館蔵)
桑原真人著『屯田兵の創出過程に関する一考察―愛媛県を中心として―』(「北海道開拓記念館研究年報」第3号所収 昭和49年)
高垣仙蔵著『旭川屯田開拓』総北海出版部 昭和62年
三宅杣雄著『屯田兵と北海道移住者たち』昭和59年
高須賀康生著『松山藩士族の屯田兵移住』(「伊予史談」第263号所収)昭和61年
東旭川村役場編『東旭川五十年史』昭和16年
藤原功編著『留辺蘂町開拓小史』昭和49年
津田泰政『屯田概観』(「北之開拓」)昭和13~15年
北海道庁「移住者成績調査」昭和39年、41年
北海道庁「殖民公報」第61号 明治44年
明治18~30年「愛媛県達」(愛媛県立図書館蔵)

  愛媛の社会福祉

第一章

吉田久一「日本社会事業の歴史」昭56
日本社会事業研究会『社会福祉事業概説』昭55
一番ヶ瀬康子・真田 是『社会福祉論』昭55
愛媛県『愛媛県編年史』第1~第10巻 昭38~昭50
愛媛県『愛媛県史 資料編 近世上』昭59
愛媛県『愛媛県史 通史編 古代Ⅱ・中世』昭59
愛媛県『愛媛県史 通史編 近世上』昭61
愛媛県『愛媛県史 通史編 近世下』昭62
愛媛県『愛媛県史 資料編 幕末維新』昭62
曽我 鍛『松山叢談』第1~第4 昭48 (復刻版)
桜井久次郎『大洲藩の凶荒備蓄制度』昭51
進藤直作『伊豫川之江村の研究』昭55「宇和島藩日記」(17冊 愛媛県立図書館蔵)
「川除御普譜夫払帳」(東予市教育委員会蔵)などの古文書

第二章

中央社会事業協会『日本社会事業大年表』大15
日本社会事業大学救貧制度研究会『日本の救貧制度』昭35
吉田久一『日本社会事業の歴史』昭56
吉田久一『昭和社会事業史』昭46
福島正夫『家制度の研究 資料編1』昭34
木村武夫『日本近代社会事業史』昭51
守屋 茂『近代岡山県社会事業史』昭35
鈴木力二『図説 盲教育史事典』昭60 中央社会事業協会『更生問題』(昭和19年5月号)
愛媛県『愛媛県史 資料編近代1~近代4』昭59~昭61
愛媛県『愛媛県史 資料編社会経済下』昭61
愛媛県『愛媛県史 通史編近代上』昭61
愛媛県『資料愛媛労働運動史 第1~第9巻』昭33~昭40
愛媛県『愛媛県誌稿 上巻・下巻』昭48
愛媛県社会課『愛媛社会事業』第1号・第4号 大13 ・ 大14
愛媛県社会事業協会『農繁期に於ける託児所経営に就て』大15
愛媛県地方課「県勢展覧会資料綴」昭4
愛媛県社会課『愛媛県社会事業要覧』昭9
愛媛県社会課『愛媛社会事業』昭和5年4月創刊号~昭和17年1月号
愛媛県民生部『民生事業概要』昭27
愛媛県教育委員会『愛媛県教育史第二巻』昭46
松山市『松山市史料集 第11巻』昭58
松山市社会課『松山市社会事業要覧』大15「明治十二年 愛媛県統計概表」「愛媛県統計書」明27~昭20(一部欠落年あり)
松山商科大学経済経営研究所『愛媛県長期社会経済統計』昭58
愛媛県立松山盲学校『創立五十年誌』(昭32)愛媛県立松山聾学校『創立七十周年記念誌』(昭52)
(福)愛媛慈恵会『創立80周年記念誌』(昭56)(福)宇和島市民共済会『創立60 周年記念誌』(昭61)など各所の記念誌
『今治市誌』(昭48復刻版)『庄内村誌』(昭31)西条市『市政四十年の歩み』(昭59)など県下の各市町村誌

第三章

木村忠二郎『社会福祉事業法の解説』昭30
池川 清『老人福祉』昭35
吉田久一『日本社会事業の歴史』昭56
吉田久一『昭和社会事業史』昭46
仲村慶一他『社会福祉教室』昭52
坂田期雄『明日の都市第15巻都市と福祉』昭56
坂田期雄『新時代の地方自治第4巻明日の福祉・文化・コミュニティ』昭56
佐藤 進『社会福祉行財政論』昭60
厚生省社会局『生活保護三十年史』昭56
経済企画庁国民生活局『消費者団体の概要』昭60
全国社会福祉協議会『全国社会福祉協議会三十年史』昭57
全国社会福祉協議会『老人福祉施設協議会五十年史』昭59
全国社会福祉協議会『社会福祉事業関係法令通知集』昭60
(財)老人福祉研究会『老人福祉研究No. 7』昭49
愛媛県『愛媛県史 資料編社会経済下』昭61
愛媛県『愛媛県史概説 下巻』昭35
愛媛県『愛媛県政』昭和23年創刊号~昭和27年第34号
愛媛県『愛媛県勢概要』1953年版・1954年版 昭28 ・ 昭30
愛媛県『愛媛県政』1955年版~1973年版 昭31~昭49
愛媛県『県政のあゆみ』1974年版~1985年版 昭50~昭61
愛媛県『愛媛県政の足跡』昭24
愛媛県『愛媛県政の実績』昭25
愛媛県『県民生活白書』昭37
愛媛県民生部『民生事業概要』昭27
愛媛県民生部『民生行政概要』昭31
愛媛県民生部『えひめの民生 1968.資料編』昭43
愛媛県民生部『社会福祉のあゆみ』1963年版~1972年版 昭39~昭48
愛媛県総務部『えひめの青少年』昭41
愛媛県生活環境部『物価対策の概要』昭51
愛媛県社会福祉協議会『えひめの社会福祉三十年のあゆみ』昭.56
愛媛県社会福祉協議会・愛媛県民生児童委員協議会『民生のあゆみ』昭和49年版・同62年版
愛媛県生活福祉部『VYS20年歩み』昭47
愛媛県生活福祉部『VYS運動30年』昭57
愛媛県『愛媛県統計年鑑』昭和23年版~昭和61年版
愛媛県福祉部『年輪』昭49
愛媛県立八幡浜学園『創立20周年記念誌』昭49 愛媛県肢体不自由児協会『設立30 周年記念誌』昭61
(財)愛媛県母子寡婦福祉連合会『35年のあゆみ』昭61 えひめ生活協同組合『明日にかける虹 えひめ生協10年のあゆみ』昭59など
各施設・各社会福祉団体等の沿革誌
愛媛県社会福祉協議会「愛媛社会福祉」愛媛県「VYS月報」愛媛県身体障害者団体連合会「愛媛身障」コイノニア
協会「コイノニア会報」など各社会福祉団体発行の機関紙