データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 社会経済2 農林水産(昭和60年3月31日発行)

一 漁場


 伊予灘の特色

 伊予灘は東は安芸灘、西は周防灘及び豊後水道に連なっている。東部に位置する温泉郡島しょ部は海岸線も屈曲し複雑であるが、陸地部は三崎半島を除き単調な海岸線を形成している。三崎半島の突端海域では水深が三〇〇mにも達し、海底も岩礁地帯となっている。これより東部にゆくに従って水深は漸次浅くなり中央部では五〇m、松山沖では二〇m前後と浅くなっている。島しょ部周辺海域の底質は貝殼混じりの砂質であるが陸地部沖合海域の底質は砂泥質となっている。三崎半島一円は岩礁帯であるが、半島突端の北方三~四kmには貝殻混じりの砂質の瀬があり、好漁場を形成している。潮流は一部関門海峡からの流入もみられるが大部分は豊後水道からの流入である。この流入経路は二つに大別せられ、一方は大分県国東半島沿いに北上して姫島東を経て周防灘へ向かうもので、他方は本県三崎半島沿いに青島方向に流入するものである。水温は冬期はおおむね一一度C~一二度C、夏期は二四度C~二五度Cとなり、水質は肱川沖で塩素量一七パーミルを示すことがたびたびあるが全体的には一八パーミルのところが多く、水温・水質とも内湾性の燧灘と外洋性の宇和海との中間を示している。従ってこの海域の棲息水族は内湾と外洋の二面性にわたっている。
 本海域の工業立地は地理的条件の制約もあり、局地的であり、今後は既存工場に対する規制強化措置もとられるので、埋め立てなどによる漁場のそう失、水質汚濁などによる漁業への大きい影響は出現しないものと考えられる。