データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

愛媛県史 地誌Ⅰ(総論)(昭和58年3月31日発行)

2 国営南予用水事業

 南予用水
     
 愛媛県南予地域のうち宇和海沿岸はみかんの主産地を形成している。そこは樹園地のほとんどが急傾斜地の段々畑で、灌漑施設は皆無に近く毎年干ばつの脅威にさらされてきたために、永久的な用水確保が強く望まれてきた地域である。
 これに対して、肱川上流に建設省の直轄工事で、昭和五六年に野村ダム(貯水量一六○○万m3)が完成した。これは多目的の野村ダムを主水源とし、南予発展の基礎をなす農業用水を確保するため、国営事業により幹支線路を新設した。
 これにより宇和島市ほか一市七町の五六七三haに及ぶ樹園地に、灌漑用水が補給され、農業生産基盤の改善と相まって経営の合理化と安定が図られるとともに、一六万人を給水人口とする上水道事業を実施する。水道用水は北宇和郡三間町を加え二市八町となる(図4-26)。
 灌漑用水は年間最大二七八〇トン、最大毎秒三五〇二トンを送り、水道用水は一日最大四万二三〇〇トン、年間八九五万トンを供給する予定である。総事業費は二八〇億円である。


図4-26 国営南予用水事業計画平面図

図4-26 国営南予用水事業計画平面図